記録ID: 8306573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
仙塩尾根縦走 北沢峠〜三伏峠
2025年06月17日(火) 〜
2025年06月19日(木)


- GPS
- 30:29
- 距離
- 91.2km
- 登り
- 5,207m
- 下り
- 6,370m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:55
距離 47.5km
登り 1,179m
下り 2,009m
13:15
2日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:01
距離 13.4km
登り 1,396m
下り 1,366m
3日目
- 山行
- 14:43
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 15:50
距離 30.4km
登り 2,633m
下り 2,995m
19:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
自転車
◼️戸台パーク駐車場 5日以内1000円 自転車は無料 ◼️南アルプス林道バス 戸台パーク〜北沢峠 片道1370円 手回り品料金含む 鳥倉ゲート〜分杭峠〜戸台パークは自転車を使用。 ただし上り区間(大鹿村役場〜分杭峠)は7割押し歩き(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ夏道。登山道に残るわずかな雪は通行に支障なし。 今週の気温と今後の雨でその雪も消えると思います。 |
その他周辺情報 | ◼️長衛小屋 テント場 1000円 ◼️両俣小屋 テント場 1000円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
釣り人のオアシス両俣小屋
4年振りの来訪、そのときは小屋番の星美知子さんが桂木優名義で執筆した台風被害の記録「41人の嵐」が目的でした。現在はヤマケイ文庫で気軽に購入できます。
4年振りの来訪、そのときは小屋番の星美知子さんが桂木優名義で執筆した台風被害の記録「41人の嵐」が目的でした。現在はヤマケイ文庫で気軽に購入できます。
感想
仙塩尾根 仙丈ヶ岳から塩見岳に至る長大な尾根
山登りを始めてからいつか通して歩いてみたいと思っていた尾根の一つ。
4年前に北沢峠起点 両俣小屋テン泊で野呂川越〜仙丈ヶ岳を歩きました。
ただこの時は尾根自体より両俣小屋の小屋番 星さんの著書「41人の嵐」の
購入が目的でした。(現在はヤマケイ文庫で書籍化されネットでも購入可)
今回ようやく満を持しての挑戦!
まずはソロハイカー最大の悩み登山口間の移動は自転車で解決。
パーティーなら各登山口に車を置いておくことが可能ですし
タクシーを使っても頭割りで経済的負担は抑えられます。
当初の計画では大鹿村役場に自転車をデポし分杭峠まで徒歩、そこから戸台パーク、
北沢峠はバス移動。この計画の利点は自転車の回収が容易になること。
ただ今回は鳥倉林道から戸台パークまで自転車での所要時間を知りたかったので
すべて自転車移動に。自転車に乗り慣れた方や電動アシスト付ならもっと時間短縮
できると思います。役場から分杭峠まではほぼ押し歩きでかなりの苦行(笑)
分杭峠から伊那方面は爽快なワインディングロードで自転車にして正解でした。
仙塩尾根では暑さにやられ2日目に泊まる予定だった熊の平小屋を両俣小屋に変更。
おかげで最終日の行程がかなりハードになってしまいました。
それでも自身が納得の行く充実した山行になったと思います。
仙塩尾根の最初と最後で出会えた雷鳥さんも高ポイント(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する