記録ID: 8393338
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳 三伏峠小屋テント泊 初日に山頂往復
2025年07月08日(火) 〜
2025年07月09日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:13
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,462m
- 下り
- 2,470m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:46
距離 20.0km
登り 2,245m
下り 1,326m
15:43
2日目
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:56
距離 6.5km
登り 218m
下り 1,144m
8:34
天候 | 1日目曇り、2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | 鳥倉林道終点第1駐車場、トイレあり。平日でも8割埋まっていたので土日はすぐに満車になるでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上直下以外は危険個所無し。全体的に北アルプスのように整備された歩きやすい登山道。 |
その他周辺情報 | 麓の大鹿村には立ち寄り温泉無し。塩味の温泉入りたかった…。 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | 三伏峠手前のほとけの清水以降水場無し。小屋から水場まで往復30分!いやなら買うしかない。2L800円! |
---|
感想
初日にほとんどの行程を歩く計画。翌日早く帰りたい人向け。1800mの登山口から20キロ歩いて3050mの山頂まで標高差1250mだが、実際にはアップダウンがあり2150mの登りとなります。まあまあきつい。水平移動が長い。南アルプスの奥深さを体験。小屋で水を分けてもらえないのが残念。
塩見岳地味な印象ですがすごくいい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する