記録ID: 8305568
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
鳩待峠→アヤメ平→皿伏山→一ノ瀬
2025年06月19日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 791m
- 下り
- 964m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:32
14:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸倉〜鳩待峠、一ノ瀬〜大清水、大清水〜戸倉はバス利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上にほとんど雪はありませんでした。皿伏山で1度踏み抜きました。 |
写真
撮影機器:
感想
訪れたことがなかったアヤメ平から尾瀬沼を繋いで歩いてみました。
稜線の広がりから至仏山、燧ヶ岳を眺めることができ大満足。皿伏山周辺は人に会ってビックリするほど静かな場所で、尾瀬沼の賑わいが嘘のようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
今回も尾瀬でしたか。
以前、ronさんに引率されて富士見下からアヤメ平、温泉小屋、至仏山、鳩待峠を歩いた事を思い出しました。
その時は、アヤメ平がワタスゲで一杯で展望もよく素晴らしい場所だと感じた事を覚えています。
鳩待峠からアヤメ平、富士見峠から皿伏山経由での尾瀬沼も歩いてみたくなりました。
次回は尾瀬のどの辺りを歩かれるのか、今から楽しみにしております!
今回もコメントをいただきありがとうございます。
cさんもアヤメ平には行かれていたんですね。
稜線上の広い湿原から至仏山や燧ケ岳が眺められるのはいいですね。
誰もいなくてノンビリ歩くことができました。人を気にしながら立ち止まって写真を撮る尾瀬ヶ原とは対照的です。
富士見峠〜皿伏山〜尾瀬沼は、ピンテを探しながら歩くところもあり、尾瀬のイメージではありませんが楽しめます。
しばらく尾瀬通いが続きます。cさんも夏山シーズンに向けて計画中でしょうか。レコ、楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する