記録ID: 8301965
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美濃戸口〜赤岳鉱泉、硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳、御小屋尾根周回
2025年06月17日(火) 〜
2025年06月18日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:02
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,636m
- 下り
- 2,127m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:09
距離 11.5km
登り 1,498m
下り 129m
2日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 2:51
- 合計
- 7:06
距離 14.5km
登り 1,138m
下り 1,998m
13:19
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程残雪無し 梅雨時期の平日とはいえ、さすが八ヶ岳!そこそこの人出です 中央アルプスのマイナールートの夏山シーズンの週末より多い印象です 行者小屋まではいいですが、稜線への取り付きや稜線のアップダウンは激しいですね 御小屋尾根の上部はえげつない急坂でした 御小屋尾根途中の不動清水はよく出ていました(当時) ツクモグサなど初夏の花もたくさん愛でられ、梅雨の中休みなのに快晴に恵まれました 北、中央、南アルプスと迫力の富士山を堪能しました |
その他周辺情報 | もみの湯650円 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する