記録ID: 8292424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張
芦別岳(旧道~新道周回)
2025年06月15日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,707m
- 下り
- 1,706m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 8:05
距離 17.0km
登り 1,707m
下り 1,706m
12:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
登ったことはあるけれどガスで眺めが望めなかった山に行こう。と、たくさんありすぎる中から芦別岳に向かいました。
前回は新道から登り、旧道から下山。登りよりも下りに時間がかかる珍しい山行だったような。
今回は旧道からマッターホルンが見たくて反時計回りに歩き、登りが長くなりました。
登山口を過ぎてすぐにクマふんがお出迎え。勇振川沿いは巻き道が多く、登っても下るものだと割り切って進みました。一度、巻き道のピンテを見逃してやぶこぎました。大きな段差やアップダウン、倒木、岩場、渡渉などあすれちっきーさ高め。大千軒岳か、日高のどこかに似ているなあと感じました。
せっかくなのでユーフレ小屋に寄りました。ここまで2時間。けっこう歩いたのに標高が上がっておらず、どうしたものだろう。と思ったらここからひたすら登るのでした。標高1000メートル手前からガスの中になり、たびたび雪渓が出現。固くはないのでキックしながらつぼ足で進みました。雪渓は新道の急な下りにもあったので、アイゼンなどあったほうが安全かと思われます。
はあはあぜいぜい旧道下降点に乗ると、平坦な道も出てきてひと段落。真っ白。もう眺めはあきらめました。それでも山頂に向かっていくと、花が増えて楽しかったです。
1457峰、1579峰などを乗り越えてようやく登頂。山頂は前回より真っ白で、やっぱりなにがマッターホルンなのかわかりませんでしたが、しっかり歩き、ツクモグサなどたくさんの花を見ることができました。次こそ見晴らしの良い日に行こう。また訪れる理由ができたことを喜ぶべきなのでふ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する