ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8289229
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

小屋4時間立て篭もり(笑)平標山~仙ノ倉岳。

2025年06月14日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
14.4km
登り
1,294m
下り
1,299m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
4:00
合計
9:50
距離 14.4km 登り 1,294m 下り 1,299m
3:59
4:02
16
4:18
10
4:28
18
4:46
17
5:03
5:04
15
5:19
21
5:40
15
5:55
5:56
12
6:08
4
6:12
23
6:35
6:41
8
6:48
4
6:53
18
7:11
8
7:19
7:20
7
7:27
15
7:42
7:43
14
7:56
7:57
11
8:32
12:12
20
12:32
12:37
36
13:13
13:18
22
13:42
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
あるぺん号バス。
猿ヶ京温泉まんてんの湯への入浴付き。
コース状況/
危険箇所等
・登山口にトイレ、靴洗い場あり。
街灯があまり無く時間によっては真っ暗。登山口周辺には店などはない模様。

危険箇所なし。
木道や木道階段が多く、滑りやすい。心配ならばストッパーを持参すると良いかも。

新潟らしい泥濘道があり、ゲイターがあると便利。

平標山頂から小屋へ向かう途中に雪道あり。
ツボ足でいけるが、地味に滑りやすい。注意。
その他周辺情報 ・平標山の家…売店併設で宿泊スペースあり。
コーヒー、ココア400円など。バンダナ、バッヂ、手拭い、Tシャツなどグッズ販売あり。
隣には避難小屋があり、火器使用可能スペースもある。ハンガースペース有。トイレ使用可能。
あるぺん号が早めに到着。
意外と暗くヘッドランプ装置したら、写真がめっさ明るいw
2025年06月14日 03:50撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/14 3:50
あるぺん号が早めに到着。
意外と暗くヘッドランプ装置したら、写真がめっさ明るいw
少し歩くと橋。登山口には直進。
左手曲がった先には駐車場とトイレと別(?)の登山口。
2025年06月14日 03:51撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/14 3:51
少し歩くと橋。登山口には直進。
左手曲がった先には駐車場とトイレと別(?)の登山口。
登山口。暗いので見落としそう。
山火事のノボリが良い仕事してる。
2025年06月14日 03:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/14 3:53
登山口。暗いので見落としそう。
山火事のノボリが良い仕事してる。
1号目。ここは等間隔にあるっぽい。
既に湿気を含んだ空気で、降雨の予兆がする。
2025年06月14日 04:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/14 4:03
1号目。ここは等間隔にあるっぽい。
既に湿気を含んだ空気で、降雨の予兆がする。
アカモノ。
400ルーメン、めっちゃ明るいな…。
2025年06月14日 04:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/14 4:11
アカモノ。
400ルーメン、めっちゃ明るいな…。
ヤマツツジ…?レンゲツツジ…?
暗くてよく分からない。
2025年06月14日 04:12撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/14 4:12
ヤマツツジ…?レンゲツツジ…?
暗くてよく分からない。
鉄塔のある山。あれが松手山か?
(違った)
2025年06月14日 04:13撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/14 4:13
鉄塔のある山。あれが松手山か?
(違った)
ふと振り返ると、二合目。
登りだと見落とそうな位置にある。
2025年06月14日 04:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/14 4:13
ふと振り返ると、二合目。
登りだと見落とそうな位置にある。
コマユミ?ニシキギ?
2025年06月14日 04:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/14 4:34
コマユミ?ニシキギ?
タニウツギ(別名ベニウツギ)。

古くから一部地域では不吉な「火事花」扱われた。葬式の際のお骨上げに使う箸として使われたり、家に持ち帰ると火事になるといった俗信かららしい。
2025年06月14日 04:35撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/14 4:35
タニウツギ(別名ベニウツギ)。

古くから一部地域では不吉な「火事花」扱われた。葬式の際のお骨上げに使う箸として使われたり、家に持ち帰ると火事になるといった俗信かららしい。
めっちゃぁ…。てな感じです。
2025年06月14日 04:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/14 4:38
めっちゃぁ…。てな感じです。
足場が大きいから設置してあるらしき梯子。
2025年06月14日 04:41撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/14 4:41
足場が大きいから設置してあるらしき梯子。
しょんもりチゴユリ。
2025年06月14日 04:43撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/14 4:43
しょんもりチゴユリ。
マイヅルソウ。
2025年06月14日 04:44撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/14 4:44
マイヅルソウ。
あれ鉄塔、思ったより近いわ。
2025年06月14日 04:45撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/14 4:45
あれ鉄塔、思ったより近いわ。
どうやら松手山じゃなく四合目でしか無かった模様。
2025年06月14日 04:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/14 4:46
どうやら松手山じゃなく四合目でしか無かった模様。
足元から見るとやはりでかい。
2025年06月14日 04:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/14 4:46
足元から見るとやはりでかい。
知らん山の連なり。
2025年06月14日 04:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/14 4:46
知らん山の連なり。
カキドオシ。花言葉は「楽しみ」「享楽」。
2025年06月14日 04:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/14 4:48
カキドオシ。花言葉は「楽しみ」「享楽」。
チゴユリがバッチリ開花していた。
2025年06月14日 04:50撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/14 4:50
チゴユリがバッチリ開花していた。
たくさん群生。さすが花の百名山。
2025年06月14日 04:50撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/14 4:50
たくさん群生。さすが花の百名山。
うーん。当たり前だけど、展望は良く無い。
2025年06月14日 04:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/14 4:55
うーん。当たり前だけど、展望は良く無い。
ウツギは真っ盛りを過ぎ始めたくらい?
一面ピンクで綺麗だった。
2025年06月14日 04:57撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/14 4:57
ウツギは真っ盛りを過ぎ始めたくらい?
一面ピンクで綺麗だった。
こんな感じで、ひたすら階段。
2025年06月14日 05:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/14 5:02
こんな感じで、ひたすら階段。
五合目。
2025年06月14日 05:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/14 5:06
五合目。
ヤマトユキザサ。
花言葉は「美しい輝き」「汚れのない」「憂いを忘れる」。

マイヅルソウの仲間らしい。
2025年06月14日 05:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/14 5:06
ヤマトユキザサ。
花言葉は「美しい輝き」「汚れのない」「憂いを忘れる」。

マイヅルソウの仲間らしい。
まさかのアカヤシオ残ってる!
今年はもう見れないと思ってた。大感謝。
2025年06月14日 05:13撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/14 5:13
まさかのアカヤシオ残ってる!
今年はもう見れないと思ってた。大感謝。
シキミ。
2025年06月14日 05:13撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/14 5:13
シキミ。
泥濘はちょこちょこ。
山小屋方面に比べると少ない。
2025年06月14日 05:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/14 5:15
泥濘はちょこちょこ。
山小屋方面に比べると少ない。
ちょうど雲が少しだけ晴れ、山頂が。
右手奥が大源太の方面。
2025年06月14日 05:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/14 5:16
ちょうど雲が少しだけ晴れ、山頂が。
右手奥が大源太の方面。
イワカガミも真っ盛り。
2025年06月14日 05:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/14 5:17
イワカガミも真っ盛り。
松手山。
2025年06月14日 05:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/14 5:19
松手山。
左に苗場山!結構、雪残ってる。
まだアイゼンが必要らしいからね。
2025年06月14日 05:20撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/14 5:20
左に苗場山!結構、雪残ってる。
まだアイゼンが必要らしいからね。
シャクナゲは咲き始め。
2025年06月14日 05:20撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/14 5:20
シャクナゲは咲き始め。
松手山からは稜線歩きで快適♪
でも風も強くなるので注意。
2025年06月14日 05:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/14 5:21
松手山からは稜線歩きで快適♪
でも風も強くなるので注意。
濃い色のイワカガミ。
2025年06月14日 05:22撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/14 5:22
濃い色のイワカガミ。
ツマトリソウ。
2025年06月14日 05:22撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/14 5:22
ツマトリソウ。
ツバメオモト。
花を見たのはもしかして初めてかも?
2025年06月14日 05:22撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/14 5:22
ツバメオモト。
花を見たのはもしかして初めてかも?
イワカガミファミリー♪
2025年06月14日 05:24撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/14 5:24
イワカガミファミリー♪
ミツバオウレン。
2025年06月14日 05:26撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/14 5:26
ミツバオウレン。
曇りの日は白い花が映えるのが良き。
2025年06月14日 05:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/14 5:26
曇りの日は白い花が映えるのが良き。
アカヤシオも満開!満開!
2025年06月14日 05:29撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/14 5:29
アカヤシオも満開!満開!
三連星⭐︎
そういえば「三連星(さんれいせい)」という日本酒あるらしい。
2025年06月14日 05:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/14 5:31
三連星⭐︎
そういえば「三連星(さんれいせい)」という日本酒あるらしい。
おー!ここからの景色も良い。
雲がだいぶ高くなってきたので、そろそろ見納めかも。
2025年06月14日 05:34撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/14 5:34
おー!ここからの景色も良い。
雲がだいぶ高くなってきたので、そろそろ見納めかも。
ゆっくり歩ける稜線上が花道なのが良い。
みんなが来る理由がよく分かる。
2025年06月14日 05:37撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/14 5:37
ゆっくり歩ける稜線上が花道なのが良い。
みんなが来る理由がよく分かる。
ゴゼンタチバナ。
唯一見たのがこの辺り。
2025年06月14日 05:39撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/14 5:39
ゴゼンタチバナ。
唯一見たのがこの辺り。
ツマトリソウは、よく見るけど凛とした雰囲気が好き。
2025年06月14日 05:40撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/14 5:40
ツマトリソウは、よく見るけど凛とした雰囲気が好き。
チゴユリも頑張って咲いてる。
2025年06月14日 05:45撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/14 5:45
チゴユリも頑張って咲いてる。
笹薮道。
2025年06月14日 05:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/14 5:52
笹薮道。
ウラジロヨウラクも始まってた。
2025年06月14日 05:54撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/14 5:54
ウラジロヨウラクも始まってた。
八合目。
2025年06月14日 05:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/14 5:55
八合目。
あらら、すっかり雲の中。
2025年06月14日 05:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/14 5:55
あらら、すっかり雲の中。
ヨツバシオガマ。
2025年06月14日 05:57撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/14 5:57
ヨツバシオガマ。
で、で、で、出た~!
こやつが数匹いた。武器(ヒルスプレー)を持ってこなかった…。
2025年06月14日 06:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/14 6:04
で、で、で、出た~!
こやつが数匹いた。武器(ヒルスプレー)を持ってこなかった…。
ハクサンイチゲたくさん!
2025年06月14日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/14 6:11
ハクサンイチゲたくさん!
ちょうどシーズンだったようで、雨だけど来て良かった。
2025年06月14日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/14 6:11
ちょうどシーズンだったようで、雨だけど来て良かった。
九合目。
2025年06月14日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/14 6:11
九合目。
こんな感じで、群生してる。
来週以降はもっと良いみたいだから、相当凄いのかも。
2025年06月14日 06:13撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/14 6:13
こんな感じで、群生してる。
来週以降はもっと良いみたいだから、相当凄いのかも。
さすがに雨が強くなってきたので、レイン装着。
2025年06月14日 06:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/14 6:21
さすがに雨が強くなってきたので、レイン装着。
濃い色のシャクナゲ。
2025年06月14日 06:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/14 6:23
濃い色のシャクナゲ。
山頂。
2025年06月14日 06:35撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/14 6:35
山頂。
もう一足伸ばす。仙ノ倉山へ。
2025年06月14日 06:40撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/14 6:40
もう一足伸ばす。仙ノ倉山へ。
イワカガミ。
2025年06月14日 06:42撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/14 6:42
イワカガミ。
ハクサンコザクラ。
2025年06月14日 06:43撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/14 6:43
ハクサンコザクラ。
一瞬ガスが抜けた隙に仙ノ倉山をパシャリ。
2025年06月14日 06:47撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/14 6:47
一瞬ガスが抜けた隙に仙ノ倉山をパシャリ。
テーブルベンチがいくつか。
晴れた日だったら、ここでお茶してたい。
2025年06月14日 06:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/14 6:49
テーブルベンチがいくつか。
晴れた日だったら、ここでお茶してたい。
足元はこんな感じ。
地味に歩きにくい、苦手な道だ。
2025年06月14日 06:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/14 6:49
足元はこんな感じ。
地味に歩きにくい、苦手な道だ。
あとちょっと。
2025年06月14日 06:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/14 6:50
あとちょっと。
2025年06月14日 06:52撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/14 6:52
雨の中、嬉しそうに咲いてる。
2025年06月14日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/14 7:01
雨の中、嬉しそうに咲いてる。
前仙ノ倉山。
この距離で前とかいらんー(笑)
2025年06月14日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/14 7:11
前仙ノ倉山。
この距離で前とかいらんー(笑)
木道地味に滑るから気をつけんと。
2025年06月14日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/14 7:13
木道地味に滑るから気をつけんと。
仙ノ倉山山頂。
2025年06月14日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/14 7:19
仙ノ倉山山頂。
何ぞこれ?
群馬県?と書いてある。
2025年06月14日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/14 7:19
何ぞこれ?
群馬県?と書いてある。
さて戻ります。
だが、予想以上に早く来てしまった。
14時までバス来ないんだよな〜。
2025年06月14日 07:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/14 7:30
さて戻ります。
だが、予想以上に早く来てしまった。
14時までバス来ないんだよな〜。
雨に濡れてツヤツヤ。
2025年06月14日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/14 7:36
雨に濡れてツヤツヤ。
ハクサンコザクラは来週にはもっと増えてそう。
2025年06月14日 07:49撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/14 7:49
ハクサンコザクラは来週にはもっと増えてそう。
スギゴケも開花したようになっている。
2025年06月14日 07:54撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/14 7:54
スギゴケも開花したようになっている。
平標に戻ってきた。
こっから山小屋側にくだる。
2025年06月14日 07:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/14 7:56
平標に戻ってきた。
こっから山小屋側にくだる。
唯一の雪渓。ツボ足でいけるが、踏み抜きや凍った部分もあり、危険な事には変わりない。足元をよく見ながら歩く。
2025年06月14日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/14 8:00
唯一の雪渓。ツボ足でいけるが、踏み抜きや凍った部分もあり、危険な事には変わりない。足元をよく見ながら歩く。
往路よりだんぜん泥濘が、、、
2025年06月14日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/14 8:03
往路よりだんぜん泥濘が、、、
荒れた木道。前の災害で壊れてしまった模様。
2025年06月14日 08:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/14 8:11
荒れた木道。前の災害で壊れてしまった模様。
イワカガミの群生がそこかしこに。
2025年06月14日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/14 8:19
イワカガミの群生がそこかしこに。
ワタスゲはしょもしょも。
2025年06月14日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/14 8:22
ワタスゲはしょもしょも。
イワイチョウはこれからかな?
4
イワイチョウはこれからかな?
これは…これから咲く花でこの白さなら白いイワカガミにカウントしても良いかしら。
2025年06月14日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/14 8:25
これは…これから咲く花でこの白さなら白いイワカガミにカウントしても良いかしら。
平標山の家。
2025年06月14日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/14 8:28
平標山の家。
ホットココア。
雨に濡れて冷えた体にくぅ〜。

今8:38だが、あと1.5hで下山できてしまう。
しかしバスは14時までこないんだなー!
2025年06月14日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/14 8:38
ホットココア。
雨に濡れて冷えた体にくぅ〜。

今8:38だが、あと1.5hで下山できてしまう。
しかしバスは14時までこないんだなー!
避難小屋であるぺん号一緒の方たちと盛り上がる♪
最後に小屋出ようとしたら、誰かのジャージw

学生30人くらいの団体が複数来てたから、その誰かのかな。学校の制服は高いんやぞ!!
2025年06月14日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/14 11:38
避難小屋であるぺん号一緒の方たちと盛り上がる♪
最後に小屋出ようとしたら、誰かのジャージw

学生30人くらいの団体が複数来てたから、その誰かのかな。学校の制服は高いんやぞ!!
時間調整のため、避難小屋で4時間近く過ごしたw
おかげでご一緒したメンバーと仲良くなれて良かった。

みんなで下山する。
11
時間調整のため、避難小屋で4時間近く過ごしたw
おかげでご一緒したメンバーと仲良くなれて良かった。

みんなで下山する。
下山口はこちらから。
道は樹林帯と階段歩き。雨避けには良いかも。
2025年06月14日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/14 11:46
下山口はこちらから。
道は樹林帯と階段歩き。雨避けには良いかも。
途中で歩荷用の薪。
2025年06月14日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/14 12:16
途中で歩荷用の薪。
林道に出た。駐車スペースあり、こちらから登る人もいるようだ。
2025年06月14日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/14 12:33
林道に出た。駐車スペースあり、こちらから登る人もいるようだ。
かわいい道祖神。
2025年06月14日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/14 12:33
かわいい道祖神。
山火事注意の旗がやたらあるんだけど、ボヤでも起きてるんだろか。
2025年06月14日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/14 12:36
山火事注意の旗がやたらあるんだけど、ボヤでも起きてるんだろか。
途中にポッカリ落とし穴。
2025年06月14日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/14 12:56
途中にポッカリ落とし穴。
ゲート抜ける。
中の車たちはどこから来たんだ??
2025年06月14日 13:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/14 13:13
ゲート抜ける。
中の車たちはどこから来たんだ??
川のせせらぎ。
2025年06月14日 13:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/14 13:22
川のせせらぎ。
別荘地?らしきエリア。
2025年06月14日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/14 13:29
別荘地?らしきエリア。
一応、登山道もある。
めんどくさいので、自分は車道歩き。
2025年06月14日 13:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/14 13:30
一応、登山道もある。
めんどくさいので、自分は車道歩き。
オダマキ。無事下山。
駐車場横にはトイレと水道あり、靴も洗える。
2025年06月14日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/14 13:43
オダマキ。無事下山。
駐車場横にはトイレと水道あり、靴も洗える。
あるぺん号でまんてんの湯に移動。
食堂でご馳走様。
2025年06月14日 14:57撮影 by  iPhone 13, Apple
15
6/14 14:57
あるぺん号でまんてんの湯に移動。
食堂でご馳走様。
撮影機器:

感想

雨予報は知っていたが、今回を逃すと1か月は自由時間がないので、無理くり平標山へ。

おかげで、あるぺん号もスカスカで快適だったw
雨の中でもアカヤシオ、シャクナゲ、タニウツギ、イワカガミ、チゴユリ、ゴゼンタチバナ、マイヅルソウ、ツマトリソウ、ミツバオウレン、ハクサンイチゲ、ハクサンコザクラなど、お花はそこそこ咲いていて、来て良かった〜と思った。

問題は時間。余裕がかなりあったので、仙ノ倉山まで行ったは良いが、小屋まで来て絶望…。

まだ4時間以上、時間がありますやん…。
雨も重くなってきたし。

避難小屋で過ごす時間が長い長い!同じようなメンバーがいつの間にか溜まり、お互いに話すようになって、いつのまにか仲良くなれた!

最後にみんなで下山してホッコリ。

一緒に写真も撮ったし、また新しい縁のできた良き山行になった!皆さんありがとう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

雨の平標、ちょっと残念でしたね。
序盤のヒルの写真…このハンマーヘッドみたいなヒルは人間は襲わないタイプなのでほぼ無害(ミミズやナメクジの体液吸う種類)みたいですよ。
そういえば昔、平標山の山頂でスイカ割りしたことあります🍉😆
2025/6/17 15:15
いいねいいね
1
kajiruaさん
ヒルそうなんですか!?それは良かった〜!今後はヒルへの怯えが減りそうです。
山頂スイカ割りとはさすが!!(笑)そこまで運ばれたことにも拍手です👏
2025/6/17 18:17
いいねいいね
1
おっ、ニアミス!
竹橋から?
13日夜の竹橋におりましたよ(恵那山行きバス)!
21日からの…行きますよ〜〜( ̄ー ̄)ニヤリ
2025/6/17 17:22
いいねいいね
1
まきさん
え!そうだったんですか??
残念ながら今回は新宿登頂から乗ったのですが、またどこかで会えちゃいそうですね!
2025/6/17 18:18
はじめまして。
同じバスに乗っていました。
ゆっくりだったのと
アクシデントで遅くなり
八合目から爆風でした。
仙ノ倉 行きたかったです。
我々は遅いので早めに下山。
JKたちと抜きつ抜かれつで
下山してきましたが
誰かジャージ
忘れちゃったんですね…
2025/6/19 11:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら