記録ID: 827879
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳 〜ふわっと雪山ハイク、ぶわっと杉花粉〜
2016年03月15日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 622m
- 下り
- 614m
コースタイム
天候 | 快晴 尾根上は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3月14日の降雪により、標高600m付近より3cmくらいの雪。 尾根上は10cmに満たない程度、北面は膝くらいの箇所もありました。 今週の気温でまた状況は変わると思いますが、自分はしばらくはお守りとしてチェーンスパイクや軽アイゼンをザックにいれてます。 |
その他周辺情報 | 飲食、温泉は共になし。 |
写真
撮影機器:
感想
セツブンソウを見てみたかったのだが、月曜日は冷たい雨。奥武蔵は雪で見つけられないかと思って、ならば近場で雪山を楽しもうと伊豆ヶ岳へ行って来ました。
芦ヶ久保までか、吾野へ抜けようと思ってましたが、雪が多かったのと杉花粉を長時間吸い込むことは花粉症の自分にとってはマズイ..
伊豆ヶ岳のみのピストンとなり、山行時間より移動時間が2倍となりましたが、久しぶりの山歩きをふわっと堪能できました。
ぶわっと花粉を吸い込んだようで、帰りの西武秩父線ではクシャミ連発となりました。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
garnet0823さま、こんばんは。
雪の伊豆ヶ岳、とってもキレイですね♪
男坂も、あの男坂とは思えぬ変身ぶりにビックリポン
私も行ってみたかったな〜
グッドタイミングの登頂うらやましいです
青空のもと雪上のカフェオレタイムもステキ〜♪
短時間ながら、充実の山歩き、お疲れさまでした
snow_dropさん、こんばんは。
雪の伊豆ヶ岳、青空と相まってキレイでした
男坂もなんだかどこかの冬山ですか
ビックリポンのリアクションにビックリポン
セツブンソウレコの完コピをネズミサス尾根の時のように目論んでたけど、今回は今回で降雪直後の奥武蔵を短時間だけど楽しめました
この花粉の時期に奥武蔵に行くきっかけはセツブンソウレコでしたから。
ネコノメと悩んで雪の伊豆ヶ岳チョイスでした
garnetさん、奥武蔵にいらっしゃいませ
降雪翌日の伊豆ヶ岳、絶好のタイミングですね〜
花粉なんのそので行く価値大です。
その後の症状はいかがでしょ?
こちら下界にいても目が痒くてたまらんですよ
ちなみに池袋線だと我が家から1km以内を通過でしたね
maruiさん、おはようございます。
ちょっと近所をお邪魔して、ホームマウンテンにちょっとお邪魔して来ました
降雪後なら花粉も隠れているかななんて甘かったです
目はそうでもないですが、鼻がひどく21時過ぎに就寝
って寝れなかったのですが。
そんな花粉もなんのその、途中までは3人パーティの後ろだったようですが、途中で1番手となりモフモフ感をばっちり楽しみました
金曜日は青い目の猫ちゃんのとこへレッツゴーです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する