記録ID: 8277868
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
茂倉岳
2025年06月09日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,509m
- 下り
- 1,651m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:05
距離 13.1km
登り 1,509m
下り 1,651m
17:55
天候 | 曇、午後からはずっとガス&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
上毛高原 バス8:00発 谷川ロープウェイ8:45着 土樽18:05発 越後湯沢18:32発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部残雪あり。 肩の小屋周辺 一ノ倉から茂倉 |
写真
感想
年に一度は谷川。
主脈縦走の計画はまだ見通しが立たないので、西黒尾根→土樽に。なので、電車の時間ちょうどに着くように、ゆっくり写真を撮りながら歩いてみた。
西黒尾根って、こんなに花咲いてたんだ!と、今更気付く。今年も谷川山系の花を満喫できたけど、欲は尽きない。やっぱり青空が欲しい…
備忘録
◯夏のように暑くて蒸す。半袖&短パンにすべきだった。
◯稜線に出るまでは虫除け必須。ペパーミント、ティートリー、レモングラスのthe anti-bugブレンド。予想外に効果大!基材は消毒用エタノールで代用。夏山の必須アイテムにする。
◯稜線に出てからは風が強く、山頂での休憩なし。ま、ゆっくり歩いてるから行動食で十分。
◯オキの耳で丹沢界隈のバスで耳馴染みのある方に遭遇。つい声をかけてしまい迷惑だったかな。でも、お姉さん二人とも素敵な笑顔で元気もらった。ありがとう!
◯年季の入ったザックに木製の柄のピッケルを背負った方、じっと見てしまいごめんなさい。カッコイイです!青春時代からの40年と仰っていて、私もああなりたいな。
◯2週間前に打った尾骶骨、踏み込むと痛むのでスピード上がらず。このままじゃ、夏山に影響する…
◯土樽18:05の乗客は私のみ。月曜ですしね。
◯お花を撮る時は、絞り込んだ写真も。葉っぱの形がわかるようにする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する