記録ID: 8263536
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
皇海山 コウシンソウを探しに
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:45
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,265m
- 下り
- 2,264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:24
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 13:43
距離 29.3km
登り 2,265m
下り 2,264m
3:17
37分
スタート地点
17:03
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
左側が鋸山、右が皇海山。
庚申山付近から見ると簡単そうに見えます。
早くおいでと天使が囁きますが、悪魔の皮を被った天使の囁きです
行き先は地獄です
甘くみてるととんでもないことになります
庚申山付近から見ると簡単そうに見えます。
早くおいでと天使が囁きますが、悪魔の皮を被った天使の囁きです
行き先は地獄です
甘くみてるととんでもないことになります
撮影機器:
感想
今の時期、ここ周辺しか咲かない貴重なコウシンソウを求め皇海山へ。
駐車場は午前12時に着いて、仮眠後に出発しました。
午前3時に準備始める頃は満車です。
皆さん路駐して場所を確保してました。
コウシンソウ自生地の場所が通行止めになっている為どうかなぁと思ってたのですが、無事見る事が出来ました
薬師岳から先の最初鎖場では渋滞が発生してました。
ここで30分程待ち、1人が降りたら、降りた方が上の方に声を掛けて順番に降りる感じです。
相変わらず大変な山ですが、そんなに気温が高く無く快適に登れました
しかしながら帰り途中の藪漕ぎで道をロストし間違えては引き返す事が3回ぐらいあり、時間ロス。
ダミールートがあるので慎重に。
クラシックルートの六輪班峠ルート?は歩きにくくやたらと長いので足とメンタルやられます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する