記録ID: 8225411
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
南葛城山~葛城二十八宿 第14経塚と第15経塚
2025年05月31日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 758m
- 下り
- 759m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:07
距離 13.5km
登り 758m
下り 759m
12:12
ゴール地点
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いわわきの森 第1駐車場利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〈P1→岩湧寺〉 いにしえの道、行者の道は通行止め🚷 昔のテントサイトのところを通りました。 〈登山口→ダイトレ合流〉 展望デッキ直下の水量ちょっと多めでした。 特に危険箇所はありません。 〈五ツ辻→五葉ノ谷辻〉 林道の方へ。 林道は舗装されてます。 五葉ノ谷の林道は途中から緑の苔ロードです。 〈五葉ノ谷辻→南葛城山〉 ほとんどが林道歩き。 舗装されてるところとそうでないところがあります。 林道から外れるところは案内板がありますが、いろんな林道が入り組んでるので分岐のところは必ず進路を確認した方がいいです。 林業関係者のリボンがありそう。間違えないように注意⚠️ 〈東阿弥陀山・西阿弥陀山〉 リボンを追えば問題ありません。 まあまあ踏み跡もあります。 |
その他周辺情報 | 【トイレ🚾】 四季彩館にあり 【自販機】 ありません |
写真
感想
登山を始めた頃、山と高原の地図を広げて
行くことはない山だと思ってた南葛城山に行ってきました。
葛城修験の第14経塚が目的なんですけどね。
雨が降るか微妙なお天気。
いつもならこんな天気の日は絶対に山には行かないけど、霧の立ちこめた杉林も見てみたくて…
でも雨は降らないで欲しいのに、下山途中からパラパラ…
岩湧山にも寄るつもりやったけど、行く気になれず結局ピストンに。
期待した霧モヤな杉林は…見れたと言えば見れたけど…ちょっと物足りないぐらいの…でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あら、そうだったんですねー
驚かせてすいませんでした😆
私の今ひとつうまくまとまらないレコを褒めていただきありがとうございます。
南葛城山は歩いてる人も少ないし、静かでよかったですよーぜひ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する