記録ID: 8204118
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
高野山町石道+熊野古道小辺路+熊野三山(九度山駅→新宮駅)
2025年05月20日(火) 〜
2025年05月24日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 51:55
- 距離
- 155km
- 登り
- 7,942m
- 下り
- 8,013m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:46
距離 25.5km
登り 1,376m
下り 662m
18:21
2日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:41
距離 25.7km
登り 1,626m
下り 1,205m
3日目
- 山行
- 10:38
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 11:48
距離 32.5km
登り 2,021m
下り 2,415m
4日目
- 山行
- 9:24
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 11:02
距離 29.8km
登り 1,232m
下り 2,001m
16:06
5日目
- 山行
- 11:31
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 12:38
距離 41.2km
登り 1,687m
下り 1,730m
16:16
天候 | 1日目☀️気温30℃猛暑 2日目☁️→☔️ 3日目☔️→☁️ 4日目⛅️ 5日目☁️→☔️🌪️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り)新宮駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道での危険箇所特になし 那智~速玉で海沿いの道は路側帯が殆どない所あり、トラックバスの往来時、歩くのはかなり危険⚠️ |
その他周辺情報 | 1泊目 高野山ゲストハウストミー 外国人観光客の影響のため、高野山の宿全体的に値段高い、安いとこ埋まってて宿がなかなか取れない状況 2泊目 伯母子避難小屋🚾トイレ有り 3泊目 果無観音堂⛺️目の前水場あり💧 4泊目 小口自然の家⛺️1600円 (テント泊の人もお風呂入れる) 新宮駅徒歩5分のなだの湯♨️400円 |
感想
大峯奥駈道を4月に歩いて他の熊野古道も気になり、今回小辺路をメインに歩く事にしました。
それにプラスして高野山までは町石道、熊野本宮大社からは熊野三山で熊野那智大社、熊野速玉大社まで歩きました。
天気が微妙で初日は猛暑でヘタリ、途中雨も打たれたり大変でした。最後の日は午後から大雨注意報が出る大雨の中フィニッシュ。
特に海沿いは海風や車風が強く悲惨でした。
全体的に道は歩きやすく分かりやすい、大峯奥駈道と比べると高速道路かと思うぐらい歩きやすかったです。
途中自販機などあったり、水分の補給はしやすい。
小口自然の家テントサイトもペグが打ちやすくて炊事場もあって良かったです。外国人観光客の方が多かったですが、とても賑わってました。
小辺路で同じく巡礼で歩いてる日本人の人は平日もあってか殆ど会いませんでした、外国人の方が何人か。
伯母子避難小屋で大阪の女性2名の方と一緒になり、寂しくない夜を過ごさせてもらいました🙏
初めてこんなに歩いたけれど、大峯奥駈道と比べると足のダメージは段違いに少ない、しかし雨で靴と靴下が濡れたまま長時間あるくと一気に足がやられてしまってダメですね。
あと熊野本宮大社のあと熊野川渡りましたが、前日の雨のせいか、股上まで浸かって少し怖かったです(笑)
また他の熊野古道、中辺路など歩いてみたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する