京都一周トレイル(東山コース 伏見・深草ルート:近鉄桃山御陵→京阪伏見稲荷)〜迷って強引に伏見稲荷駅へ🐺


- GPS
- 03:22
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 225m
- 下り
- 204m
コースタイム
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:22
写真
感想
【編集ナウ】
青春時代を懐かしむコースでした。90%は舗装された道路で、達成感だけで面白さはありません。
快晴の週末。まえまえからあたためていながら、前にすすまなかった京都一周トレイル。お手軽ルートで、伏見・深草ルート(って、うしろに戻ってるやん?)を歩こうとでかけてきました。
実際に、歩いたら、登山靴で歩く🚶のがしんどいくらいで、見所もなく…。
ただ、万帖敷町と言えば、青春の思い出の地。
京都に下宿をして、着いた日に、本の多さに驚いた大家に出てけと言われ。泣く泣く転居日が引っ越しの日となることに。で、不動屋さんに行って紹介されたのが、万帖敷町の下宿。その日のうちに出てかないと、金を返さんで〜という(非情な×)言葉に(脅されて×)、当時¥36000で市内から市内への引っ越しを強行。伏見に着いたときにはなんと心があたたまったことか…。
広島に行っていた友だちが、京都に来るというので、伏見→大手筋の知る人ぞ知る広島風お好み焼きのお店=ビックリに行って、凍らせたジョッキ🍺で出てくる生中がおいしい😋🍴💕よ〜って、友だちと祝杯をあげてたら、下宿のおばあさんにぶち切れられ…。
あんたさん、もう少し勉強しよし〜
せやけど、あかるいのがあんたのとりえやなあ〜
→それだけは守れております。
伏見のほうは京都でも気候も言葉も違う(全く別の町ですなあ)けど、おばさんが話す言葉には支えられましたわぁ♪
結果1年くらいしかいなかったけど(→以降、北大路より北に住む人になる。→今出川を近くまで進出するにはあと5年の月日が必要となるのだった…)、今回歩いた道は、買い物でも、友だちとのご飯(飲みとも言う…)でも、よく歩いた道。
norikoさんの「どこが登山なんや?」「とってつけた道やん?」「誰が考えたんや?」というつっこみがあるたびに、青春期の思い出を回想してた今回の伏見・深草ルートでした。こんなつたないレコに拍手👏くださって有難うございます→申し訳ない気分。
■これまでのレコ
2015年12月19日(土)【京都一周トレイル(東山コース:京阪伏見稲荷から京阪出町柳)〜お手軽登山の魅力再発見】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-780712.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する