記録ID: 8173982
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸・大室山・畦ヶ丸周回。シロヤシオ
2025年05月16日(金) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,464m
- 下り
- 2,468m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 9:27
15:36
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般道です。 シロヤシオ開花状況 ●つつじ新道 1350〜1420m付近で全体の3割程度開花、1500m付近は半分は蕾。 ●大笄付近 1450〜1500m付近 ●犬越路〜大室山 1200〜1300m付近が見頃 ●甲相国境尾根 バン木の頭付近と畦ヶ丸避難小屋直下のみ咲いてる。 ●畦ヶ丸 1200m付近が満開、散り始めてる。山頂付近はあまりない。 |
写真
撮影機器:
感想
西丹沢でシロヤシオが畦ヶ丸を皮切りに咲き始めたようなので行ってきました。
せっかくなので、つつじ新道から檜洞丸、大室山、畦ヶ丸をぐるっと大きく周回。長距離で累積標高も多いけど、色々な場所でシロヤシオが見れたので、あまり疲れを感じることなく歩けた。
開花状況としては、来週末5/24が見頃でしょうか。つつじ新道の一番のお気に入りの場所(1450〜1520M付近)は来週半ばには見頃を迎えそうです。5/18(日)は西丹沢山開きとつつじ新道のシロヤシオ満開を迎え、来週からは5時前には駐車場が満車になるかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
レコ無しですが、昨日5/24(土)に雨は大丈夫そうだったので、久しぶりに東国三葉ツツジでも見に行こうか、ということになり大室山に行ってきました。
土曜朝4時半前、西丹ビジターセンター付近の駐車場満車でビックリしました。(いやそこに停めないので問題ないんですけどね)きっとツツジ新道は登山者で渋滞なんでしょう。
1460mを超えると、満開で、山頂ではまだ蕾も多く、来週も楽しめそう。高い所のシロヤシオは終わり加減でしたがまだ咲いていました。
先週末まででスキーが一旦終了し(まだ月山で滑ります)、今週山に復帰しました。ではまた!
今頃の西丹沢は平日でもすぐ満車なので土日は凄いでしょうね。自分は土日は行きませんが、行くとしたらVRの檜洞丸北尾根、ここはおススメです。
今年の花は当たりのような気がしますがどうでしたか?
丹沢は毎週トレーニングで登ってますが、レコは面倒なので百名山や遠征のみになってました。あと2つなので完登したら百高山でも登ろうかと計画中です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する