記録ID: 8350554
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸~西丹沢ビジターセンター 往復
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,192m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:06
距離 10.0km
登り 1,191m
下り 1,192m
10:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
03:30着にて2着 04:30時点で数台分空きあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されている ゴーラ沢までの片側切れ落ちているところで ちょっと滑ると滑落するので、油断無いように。 ゴーラ沢からは岩石混じりのザレているので ここも滑るので気を抜かないように。 ゴーラ沢渡渉滑らないように注意。 |
写真
装備
個人装備 |
30Lザック
レインウェア
ファーストエイドセット
ヘッドライト
モバイルバッテリー
スマートフォン
スマホ落下防止紐
アップルウオッチ
ポケットティッシュ
ウエットティッシュ
冷凍ペットボトル
スポーツドリンク
水
携行食
あんぱん
帽子
タオル
グローブ
アームカバー
登山靴
熊鈴
虫除けスプレー
ムヒ
ハッカスプレー
地図
コンパス
筆記用具
カメラ
望遠レンズ
|
---|
感想
シロヤシオシーズンが過ぎて空いてきたかなと、本日は通ったことの無いツツジ新道からの檜洞丸。午後から天気が崩れるような天気予報なので、日の出からの登山開始。涼しくて快適と思ったが、ずっと登りなので直ぐに暑くなり大汗。
凍らせたペットボトル1本を溶かしながら飲んで快適。ゴーラ沢までの片側切れ落ちの狭い道がところによっては滑落したら止まらなさそうな部分があり、つまずいたり滑って踏み外すと結構危険性あり。渡渉はドキドキ感あって楽しいね。
この時期の花を探しながら登ってパシャリ。詳しくは無いので帰ってから図鑑とネットで検索。
今日は見えないと思っていた富士山が見れて満足。
早朝スタートだったので登りでは1人にしか遭遇しなく静けさを満喫、蝉時雨の中だけど。下りでは20人強くらいの方とすれ違い。思ったより人気あり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する