記録ID: 8165147
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
峯岡大塚山〜二ッ山〜岩光山〜馬の背
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 534m
- 下り
- 458m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:41
距離 8.0km
登り 534m
下り 458m
なぜか懸垂下降したポイントでログが終了してしまっていますがこの後は愛宕神社の駐車場まで来た道を戻っただけです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
愛宕神社〜峯岡大塚山 ピンクテープ多数のため迷う事はないと思われる。今日は前日の雨のせいか山頂手前の岩場がなかなかに難しかった。 峯岡大塚山〜林道まで たまに切れている場所があるが慎重に歩けば問題はありません。途中からかなりわかりにくくなり今回は下りすぎたためそこから予定ルートに復帰するまで藪漕ぎになりました。 林道〜岩光山 舗装された林道を歩き登山口から登るだけなので問題無し。岩光山は山頂手前にちょっとした岩場がありロープが設置されているが使わなくても問題無し。 岩光山〜馬の背 しばらくは舗装された林道を延々と歩きますがこれぞ里山みたいなすばらしい風景が続きます。馬の背までの最後のところはちょっとわかりにくいと思いますので注意してください。 馬の背〜愛宕神社 今回は途中からかなり危険なところを下山して最後はロープを使ったのであまり参考にしない方が良いと思います。 |
写真
途中の開けた場所から見る愛宕山です。
航空自衛隊の基地の中ですから事前に許可申請をしておかないと登れないので今回はパスです。
この開けた場所の手前に急登の岩場があるのですが、昨日降った雨の影響で足場が緩くしかも岩は苔だらけでここだけはかなり慎重に集中して登りました。
航空自衛隊の基地の中ですから事前に許可申請をしておかないと登れないので今回はパスです。
この開けた場所の手前に急登の岩場があるのですが、昨日降った雨の影響で足場が緩くしかも岩は苔だらけでここだけはかなり慎重に集中して登りました。
装備
個人装備 |
一般ハイキング装備
20mロープ含む簡易レスキューギア
救急用品
|
---|
感想
峯岡大塚山の上り下りと最後の展望地からの下山はかなり面白かったですが最後の懸垂下降ポイントまでのルートは参考にはならないです。
一応懸垂せずに戻ろうと思ったのですが足場がかなり悪くて登り返すのが難しくなってしまったのでそのまま下降しました。
峯岡大塚山はベテランの方が一緒で初心者の方がルートファインディングするには良いルートだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する