記録ID: 8163389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
『一切経山・吾妻小富士』魔女の瞳ブルーアイ
2025年05月13日(火) [日帰り]


- GPS
- 07:31
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 713m
- 下り
- 727m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:53
距離 13.5km
登り 713m
下り 727m
14:53
天候 | 晴れ→晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレ、レストハウス有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆まだ雪が残っています。 ◆夏道が雪で完全に埋もれている場所があります。 ◆浄土平〜一切経山 ・酸ヶ平・姥ケ原分岐を過ぎると雪が出てくる。 ・酸ヶ平小屋を過ぎ、夏道のとおりに進む。一切経山山頂付近は雪が解けていた。 ◆鎌沼、西側はまだ雪で道が隠れていた。 ◆東吾妻山 ・姥ケ原付近は雪解けが進み、道は川のようになっていた。踏み抜き注意! ・残雪がまだ1m以上ありそうだった。 ・足跡頼りに登って行ったが、山頂手前、ハイマツに遮られ山頂に行けなかった。夏道に沿って登って行った方が良いと感じた。 ◆吾妻小富士 ・雪は解けている ・道も良く整備されている。 ※チェーンスパイクを持って持って行ったが使わなかった |
その他周辺情報 | 〇磐梯熱海温泉「霊泉元湯」 ・600円〜300円、時間によって変わる ・昭和レトロを感じる共同湯。石鹸・シャンプー無し。 ・入口が分かり辛い。駅前の観光案内所で聞くと良い。 https://www.bandaiatami.or.jp/day-stay/motoyu/ |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
日焼け止め
ストック
チェーンスパイク
ゲイター
日帰り装備
|
---|
感想
当初、一泊で立山も考えましたがWEBチケット売り切れ、14日の天気も快晴か分からない。
いっそ計画変更。
1日目、一切経山・吾妻小富士
2日目、ミツモチ山(高原山)に変更
魔女の瞳が開眼したらしい、天気は快晴、期待しながら一切経山へ向かいます。
そこには鮮やかなブルーの瞳が輝いていました。
時間が有るので東吾妻山へ登ります。
しかし足跡が途中で途切れ山頂手前で敗退。でも予想以上の残雪と違うか角度から見る景色に会えたので後悔はありません。
最後に吾妻小富士の火口を一周。
火山の山だからこそ味わえるダイナミックな景色に会えました。
翌日はミツモチ山(栃木県高原山)へ向かいます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8165917.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
いいねした人