記録ID: 8155058
全員に公開
沢登り
丹沢
モロクボ沢〜善六山〜西丹沢ビジターセンター
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:24
距離 12.7km
登り 1,008m
下り 1,011m
14:50
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1km弱下った駐車場に駐める。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1級相当の沢。沢登りに必要な基本スキルが前提。 枯れ葉でステップが見えないところがあり、高巻きでは要注意。 |
その他周辺情報 | 西丹沢ビジターセンター https://www.kanagawa-park.or.jp/tanzawavc/shisetsu2.html 山北町立 中川温泉ぶなの湯 https://www.yamakita.net/stay/detail.php?id=8 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
グローブ
ザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
ヘッドランプ
保険証
携帯
ナイフ
カメラ
ロープ
ハーネス
確保機
スリング
渓流シューズ
|
---|
感想
1年に1度、何故かモロクボ沢に行きたくなる時期がある。
丹沢に静かに佇み、森の中でダイナミックな滝を落とすモロクボ大滝は、この山域の秘境を表現するに適した場所だ。
大滝右岸の高度感ある高巻き・大滝以降に訪れる、生きるもの全てを等しく癒やす渓相などの経験は、沢登りで体感できる幸福感・生き物として還る高揚感を享受するのに十分な環境である。
午前中は天気の崩れはないと予測して、午前中に遡行を終える計画で入溪。
西丹沢ビジターセンターに駐車しようと7時頃到着したが、読みが甘く既に満車。1km弱離れた駐車場に駐めると、若干時間がかかってしまった。
天気は無事雨に降られることなく、卵岩まで遡行。大滝の高巻きルートを一部見失い、懸垂下降する凡ミスと、バーナーヘッドを忘れて急遽焚き火ということはあったものの、無事下山。
たまにはこんな沢も良いかと、のんびり撮影を楽しんだ沢登りであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する