高鈴山


- GPS
- 03:15
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 403m
- 下り
- 402m
コースタイム
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 3:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
御岩神社駐車場を利用(無料)。 神社に近い第1駐車場はすぐに満車になってしまいますが、県道沿いの駐車場なら停めやすいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○コース概況 1)御岩神社〜縦走路 縦走路までは参拝路を登ります。 表参道と裏参道の2本があり、登りは裏参道、下りは表参道を通りました。 裏参道のほうが道は広く、通る人も多いのですがその分、道が磨かれてツルツルで滑りやすいため登りで使いました。 表参道は部分的に階段もあるので、雨後などは表参道のほうが良いかもしれません。 2)縦走路〜御岩山〜高鈴山 こちらも概ね歩きやすい道。 御岩山までは傾斜があり、通る人が多いので路面が裸地化してツルツルです。 雨上がりは特に滑りやすいと思います。 御岩山から高鈴山までは長い登りもなく、順調に歩けます。 途中で分岐してますが、尾根道と巻き道なのでまた合流します。 高鈴山の山頂は、巨大な雨量レーダーが鎮座していますが、奥久慈男体山方面の眺めが良く、ベンチとトイレがあり休憩に最適です。 ○トイレ 御岩神社(第1駐車場内及び境内)・高鈴山 |
その他周辺情報 | ○御岩神社 https://oiwajinja.jp/ 常陸国最古の霊山と言われている御岩山の麓にあり、古代信仰や神仏習合色を色濃く遺す神社。 近年は国内有数のパワースポットとして注目を集め、『宇宙飛行士が宇宙から地球を見たときに、1箇所だけすごく光っている場所があり、その緯度と経度を調べると「御岩神社のある位置」だった』というエピソードも残るほど。 ○日帰り温泉 横川温泉 中野屋旅館 https://www.satomi-nakanoya.com/ 日帰り入浴9:00-21:00 大人600円 |
写真
何のことはない、冷凍食品のチャーハンだが、味は抜群だ。
チャーハンといえば玉子スープなので、それも合わせる。
そして贅沢をしてノンアルコールのビール。
ただ、時期的な問題で、ハエが集まって来た。
ハエを手で払いのけながら食べる羽目になった。
ハッカ油のスプレーでも持ってくるべきだったか。
しばらく来なくなるかもしれないので、見納めにするように景色を見ていく。
今日はあまり霞もなくて、遠くもが良く見えた。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
折畳傘(1)
1/25000地形図(1)
虫除けスプレー(1)
シルバコンパス(1)
熊鈴(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料水
ティッシュ(1)
医薬品類(1)
タオル(1)
雨具(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
ウェットティッシュ(1)
腕時計(1)
食糧
エマージェンシーシート(1)
携帯用簡易トイレ(2)
ツェルト(1)
サバイバルシュラフ(1)
調理用バーナー(1)
バーナー用ガス(2)
行動食
コッヘル
チタンカップ(1)
|
---|
感想
久しぶりに日立の山へ。
例年なら安達太良山へ行きだす時期ですが、望むような好天ではないのと、雪がまだ多いようなので日立の山にしました。
神峰山も行こうかと思っていましたが、遅く起きたので高鈴山だけにしました。
相変わらずの感想ですが、歩きやすいし御岩神社の観光もできるのでいいところです。
これが日帰り圏内、それも多少寝坊しても行けるところにあるのはきっとラッキーなことなんだろうな。
昼メシの冷凍チャーハンは前々からやってみたいなと思っていたことではあったんですが、いざというときになるといつも忘れてしまい出来ずじまいだったので、ようやくチャレンジできた格好です。
400g入りのものにしてみたんですが、腹が膨れる量なので丁度いいですね。
味も文句ないし。
初めての試みでノンアルコールビールも持ち込んでみたのですが、これは高鈴山だからできること。
玉子スープ、ノンアルコールビール、コーヒーと飲んでトイレに行きたくならないはずがありません。
その意味でも、高鈴山はいろいろ都合の良い山なのです。
では、安達太良山に行く時期を伺ってみましょうかね。
磐梯山も5月が山開きです。
どっちに行こうかな・・・。
○レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
山小屋で買った半袖Tシャツ
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【アウターレイヤー】
ワークマンのショートパンツ
■手袋
ホームセンターのもの
■シューズ
mont-bell マウンテンクルーザー800
■予備のウェア
mont-bell ストームクルーザージャケット
mont-bell ライトシェルパーカ
mont-bell サンダーパスパンツ
mont-bell スペリオダウン上下
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する