記録ID: 8139093
全員に公開
ハイキング
甲信越
雨引山
2025年05月07日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 535m
- 下り
- 533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:54
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 2:30
距離 7.4km
登り 535m
下り 533m
12:39
9分
スタート地点
15:09
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
滅多にない安曇野の仕事がキタ――(゜∀゜)――!!
これは周辺の山に行かねば👍ということで松川村の雨引山を初めて訪れました。
初めてなので駐車場までがドキドキ。工事個所が多く凸凹の道はゆっくり通過。ナビはキャンプ場にセット。通り過ぎてすぐ右手にある馬羅尾高原林遊館に車を停めさせていただきました。
序盤から急登が長く続くとあったのでそのつもりで登ったら、意外と足に馴染む傾斜。息が上がったものの楽しく登ることが出来ました。トレーニングには良い山です。加えて景色も素晴らしい!山頂近くの稜線から見える北アルプス、そして山頂から松川村なのか大町かわからんけど、今この時期ならではの水鏡の景色が素晴らしい✨
自撮り後、太陽の光が差し込んできて世界が一変!!
空も地面もブルーに輝いていました!!急いでまた自撮りしなきゃ、と思ったのも束の間。ほんの1・2分の奇跡のような景色でした。15時から晴れ予報でしたが、以降晴れることなく日が暮れたので、一瞬の煌めきを見せてもらえたことに感謝です✨
雨引山は景色良し・トレーニングとしてもベリーグッド👍な山でしたし、松川村自体ものどかで大好きな雰囲気でした(*^0^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する