記録ID: 8132444
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
関東ふれあいの道 (東京都コース7, 埼玉県コース1, 2)
2025年05月04日(日) 〜
2025年05月05日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:26
- 距離
- 38.0km
- 登り
- 2,888m
- 下り
- 3,049m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:14
距離 16.5km
登り 1,336m
下り 1,344m
15:12
宿泊地
2日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 9:05
距離 21.5km
登り 1,552m
下り 1,705m
15:48
ゴール地点
天候 | 1日目:曇り、2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■往路 JR青梅駅 7:32発 ⇒ JR御嶽駅 7:49着 2日目 ■往路 川井駅バス停 6:34発 ⇒ 上日向バス停 6:43着 ■帰路 吾野駅 16:07発 ⇒ 飯能駅 16:31着 |
その他周辺情報 | 川井キャンプ場 フリーテントサイト 2,300円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
関東ふれあいの道の東京都コース7と埼玉県コース1, 2をテント泊して歩いてきました。
ゴールデンウィーク前半が胃腸炎によって予定が飛びましたが、後半はトレイルができて満足な連休となりました。
そして、流石ゴールデンウィークという感じで、著名な場所は人だらけ。棒の峯は1日目も2日目も子供から高齢者まで凄い人の数でした。しかも、直近に奥武蔵ロングトレイルがあるため、その練習のトレランをしてる人もかなりの数いました。
それでも、棒の峯から武甲山から奥武蔵の山々、二日目は日光白根山が微かに見えたりと、また山の景色が変わったのは達成感がありましたね。
次回は、伊豆ヶ岳を通るコース3を一回無視して、宿泊ありでコース4からコース6までを攻略します。
私の予定だけでなく梅雨に入ってしまうのと、埼玉自然の博物館の「秩父鉱山の面影」特別展示が終わるまでに長瀞までつなげておきたいという理由ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する