金北山 妙見山 レンタカーで白雲台から


- GPS
- 02:12
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 544m
- 下り
- 544m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
佐渡島の金北山
6時発のフェリーで両津港へ
気軽にレンタカーで、ダイハツミラをレンタルして、白雲台まで。
今日は風がなくて晴天、気温も20℃くらい。
白雲台から妙見山に登るが、残雪ありでちょっと苦戦。
道間違えたか?
少し藪漕ぎして、なんとか山頂に着く。
そこから金北山を目指して道路を歩く。
道路の残雪は、ほぼ消えかかっており、雪道はわずか。
チェーンスパイクは不要だった。
金北山の山頂からは佐渡ヶ島が一望出来る。
もと来た道を戻り、白雲台へ。
途中、普段着に運動靴の外国人の家族が、金北山を目指して歩いていた。
下山後は佐渡ヶ島観光、時間が無いので、あまりのんびり出来ない。
世界遺産の佐渡金山、本物の金塊を触る。
北沢浮遊選鉱場跡はラピュタみたい。
弁慶のはさみ岩を見て、
尖閣湾揚島遊園へ行く。なんとここは入場料が必要、ということで入るのは諦めた。
そして16時05分のフェリーで新潟港へ帰る。
フェリー2970円✕2、レンタカー4320円、ガソリン代300円
合計 11000円くらい
ドンデンライナー2000円、金北山ライナー1700円、を利用して
ドンデン山〜金北山縦走の、日帰りも可能。
しかしこの場合は、白雲台で16時30分まで待たなければならない。
白雲台は売店とか無いので、早く到着すると、かなり暇を持て余す。
金北山ライナーで両津港に着くと、割高なジェットフォイルで帰るか、19時30分発のフェリーまで2時間ぐらい待つことになる。
そして観光も出来ない。
原付バイクのレンタルもあるが、レンタカーと料金はそんなに変わらないし、荷物も積めない。
というわけで、レンタカーが一番おすすめかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する