金北山


- GPS
- 01:59
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 547m
- 下り
- 546m
コースタイム
天候 | ガス、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
感想
今日は、佐渡へ日帰り登山‼︎
….とはいっても、金曜日に午後半休を取得し、前泊して佐渡入りに備えます。
7/4(金)
【宿泊先】
ロッテアライリゾート
https://www.lottehotel.com
※山のリゾート‼︎5つ星ホテル⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
【食】
旬菜酒房 武相荘
https://buaiso.wixsite.com/home
7/5(土)
【往路移動】
佐渡汽船カーフェリー2等室3.180円(片道)
直江津港7:10→ 小木港9:50
駐車場50円/60分
ニコニコレンタカー
ムーブ6時間30分
2,750円
【登山】
白雲台で友達に降ろしてもらい金北山登山。
(友達はそのまま観光へ)
スタートからガスガス、そして風強っ!自衛隊管理道路をひたすら登る…舗装路…眺望なし…心が無になる修行系ルート。
山頂も真っ白!絶景の“ぜ”の字も見えませんでした。有名なレーダー施設も、近くにあるはずなのに霧の中…。
でも!奇跡的に一瞬姿を見せたので、すかさずパシャリ。
濃いガスで道が不安になるも、雨は降らなかったので、妙見山経由で下山ルートへ。途中、少しだけ藪漕ぎも。途中からブナ林の登山道になり、ここは気持ちよかった。
とにかく何も見えなかったので、トレランスタイルで駆け抜けてフィニッシュ🏃♀️💨
往復2時間で下山完了。もうこれは景色を探す登山じゃなくトレーニングでした。
登りで3人とスライド、下山時に1人とスライドしました。
【下山後観光】
⚫︎佐渡金山
https://www.sado-kinzan.com
1,500円
⚫︎力屋観光汽船/たらい船
http://park19.wakwak.com/~rikiyakankou/
700円
【帰路移動】
佐渡汽船カーフェリー
小木港17:25→直江津港20:05
【下山飯】
麺屋あごすけ
https://www.menya-agosuke.com
【下山風呂】
七福の湯
http://www.shichifukunoyu.jp/joetsu/
◼︎もう1泊して最終日は観光へ。
よろしかったらキャプション、お付き合いください。
【車泊先】
道の駅よしかわ杜氏の
7/6(日)
⚫︎寺泊
https://www.teradomari-kankou.com/
⚫︎ときみーて
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate09/toki_gakusyu/
詳細レポはこちらへ
https://yamap.com/activities/41203251
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する