記録ID: 8098196
全員に公開
トレイルラン
霊仙・伊吹・藤原
日本コバ
2025年05月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2台目でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上りはバリエーションですが、新しいピンクテープあり。踏み跡は薄い。 下りは破線ルートだが、新しい標識あり。踏み跡あり。 |
その他周辺情報 | 直帰です。 |
写真
装備
備考 | 消費:ポカリ0.5L バームクーヘン1個 余り:お茶0.5L、パン1個、ジェル1個 |
---|
感想
ようやく前から気になっていた、永源寺ダム側から日本コバに昇ることができました。
たまたまレコで見つけた、石垣群が気になったので、そのルートを登りで使うことに。
しかし、駐車場から石垣群の登山口までが長かった。30分も舗装路を歩かされました。疲れたよ。
気を取り直して、登り始めると、石垣群がお出迎え。
数えきれないぐらいの数でした。
この石垣群は住居跡?畑?結局、なぞは解けないままでした。
石垣群が終わると、炭窯跡が2個ありました。
その後、右の方に移動しながら登る予定でしたが、新しいピンクテープがあったので、そちらのルートにすることに。
これがスパルタルートで、がっつり直登でした。
この感覚は、堂満岳へショートカットしたルート以来です。
しかし、ピンクテープはしっかりあり、新しい鉈目もあり、藪漕ぎはゼロ。
薄い踏み跡もあり、短パンでも全く問題ありませんでした。
ただし、登りで使うことを推奨します。
山頂では、貸し切りで休憩。
下りは、破線ルートです。
しかし、「永源寺ダム」という新しい標識を見て、もしかしたらという気持ちで下り始めました。
すると、要所要所で、「永源寺ダム」の標識があり、ピンクテープとオレンジテープもあり、踏み跡もはっきりしてました。
そして、傾斜が緩い。
終始、走れてしまいました。
想定外にトレランができて、うれしかったです。
このルートは最高です。
リピ確定。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する