ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8089429
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

寺谷〜ちはや園地〜久留野峠

2025年04月30日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
03:49
距離
8.7km
登り
706m
下り
707m

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:21
合計
3:49
距離 8.7km 登り 706m 下り 707m
9:40
13
金剛山ロープウェイ前バス停のトイレ
9:53
9:55
44
10:39
14
10:53
10:55
38
11:33
22
しゃくなげの路 (フクジュソウ群落地)
11:55
12:00
27
ミュージアム
12:27
27
伏見峠
12:54
13:06
23
13:29
金剛山ロープウェイ前バス停のトイレ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●河内長野 8:13 / 8:55 (バス / 550円) 金剛山ロープウェイ前 9:33
●帰り= ロープウェイ前 13:44
寺谷に入る
滝の脇を登る
オオチャルメルソウ (ヤマトチャルメルソウ)
オオチャルメルソウ (ヤマトチャルメルソウ)
ヒトリシズカ
ニリンソウ
シロバナネコノメソウ?
シロバナネコノメソウ?
ベンチの後の直登
ベンチの後の直登
岩屋文殊に寄る
ミヤマカタバミ
トウゴクサバノオ
トウゴクサバノオ
ヤマルリソウ
タチツボスミレ
金剛山ロープウェイ駅を見下ろすところ
金剛山ロープウェイ駅を見下ろすところ
同所のドウダンツツジ
同所のドウダンツツジ
花期が終わったフクジュソウ畑
花期が終わったフクジュソウ畑
ヤマブキソウ
シャクナゲ
シラネアオイ
ヤマシャクヤク つぼみ
ヤマシャクヤク つぼみ
エンレイソウ
カタクリ結実
ミュージアムに寄る
ミュージアムに寄る
ツボスミレ (ニョイスミレ)
ツボスミレ (ニョイスミレ)
伏見峠 ・初めて久留野峠への道へ
伏見峠 ・初めて久留野峠への道へ
湧出岳山頂が見える
湧出岳山頂が見える
「みんなの足跡」によると、かずー氏が覗く方面に、ロープウェイ前バス停に下りる尾根道があるようだ
「みんなの足跡」によると、かずー氏が覗く方面に、ロープウェイ前バス停に下りる尾根道があるようだ
久留野峠に下りて来た
久留野峠に下りて来た
ランチタイム。時間がないので軽食で済ます
ランチタイム。時間がないので軽食で済ます
舗装道の下り
キケマン ・ふと気になって「ケマン」の名のもとである、仏堂の奥に飾られる「華鬘」を調べてみたが、まったく似ていなかった。どういうこと?
キケマン ・ふと気になって「ケマン」の名のもとである、仏堂の奥に飾られる「華鬘」を調べてみたが、まったく似ていなかった。どういうこと?
ヤマブキ

感想

 5月に八経ヶ岳キャンプを予定しているため 重荷訓練をしておきたいところだが、花の誘惑断ちがたく金剛山へ。
 平日ながら大型連休中ということで早めに家を出、バスの発車40分前にバス停に到着。それでもバスを待つハイカー5人ほどあり。私はベンチに座って朝食代わりのパンをかじっていたが、ハイカーがどんどんやってきて、文字通りの長蛇の列を作った。バスが来て乗り込むとすし詰め状態、やはり乗ることが出来ない人が出た。増便が決まって混み具合はほどほどとなり、めでたしめでたし。

 寺谷は期待していた通り、ヒトリシズカ、ニリンソウ、シロバナネコノメソウ (?) などの可憐な花を楽しむことができた。
 園地ではシラネアオイがバッチリ見頃だった。前回 (3/26) 来た時、遠くに1輪だけ咲いていたキクザキイチゲはさすがに終わっていて、カタクリもほとんど終わっていた。花を咲かせていたものもあったが、皆 背中。こちらを向いているのが1輪くらいはあるだろうと期待していたがなく、写真を撮り損ねてしまった。
 ミュージアムで開花情報を得、キャンプ場へ下る道を行くが、咲いていると書かれてたキバナイカリソウ、ユキモチソウを見ることができなかった。どういうことだ!? まぁ また来年。

 予定時間を過ぎており、ランチタイムがなくなってしまった。いつもの伏見峠の下山ルートに変更すればランチの時間をとれるが、パンなどで簡単に済ませることにして、予定通り、初めての久留野峠方面への道を行った。
 静かで涼しく、いい道だ。湧出岳を望めるのもいい。
 久留野峠着。予定では中葛城山でランチだったが、時間がないうえ 恐ろしい急登。ここで軽く腹ごしらえを済ませ、下山する。
 予定通り13時44分のバスに乗ることが出来た。

 長年 混む金剛山を避けていたのに、今年に入って6回目。これまでの分を取り戻すかのようにほとんど金剛山。とはいえ、春の花の季節が終われば来年春まで金剛山に来ることもないかな。
 さて重荷訓練だ。1回くらいはしておかねば。ああ、メンドクセー…。

 ※ルートはいつもより多めに乱れております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

まいど〜。この時期に見られる花がちゃんと咲いているとは、さすが金剛山やな。しかもシラネアオイにヤマシャクヤク、エンレイソウまで。
シロバナネコノメソウは赤い葯がないとぱっと見、わからんよね。そういえば今年は見てなかった...coldsweats02
2025/5/4 3:26
まいど、まいど。シロバナネコノメソウ、ホンマそう、先の赤ポッチがないのでわからんかった。調べてみると、どうやらそうみたい。しかし赤ポッチがかわいいので物足りなさはあるね。
2025/5/4 12:59
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら