記録ID: 8075754
全員に公開
ハイキング
北陸
日尾御前〜シャクナゲのお山✨
2025年04月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 678m
- 下り
- 678m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 村上山荘が貸し切りで入店できず。たまに貸し切りあるみたいなので事前に電話で確認した方が無難かも。ちなみに木曜日は大長谷温泉も含めて定休日です。 |
写真
装備
個人装備 |
ゲーターに軽アイゼン
|
---|
感想
3月25日に仁王からの周回で最後に行った日尾御前山
下山時に谷で行き詰まり尾根に乗り上げて苦労してようやく着地
そんな思い入れ(!?)のあるお山
シャクナゲが綺麗な神秘的な山という記事をヤマレコで見ており
ぜひシャクナゲが咲くころに再訪したい!!
と、あのときのメンバーの星さんと行ってきました
今年は雪が多めだったし、まだシャクナゲの見ごろには早いかなー
と思いながら歩き出すと、お花いろいろお出迎え
沢沿いにはニリンソウ、カタバミ、キクザキイチゲ
尾根に入るとイワウチワ、椿
800m〜山頂までシャクナゲ
なんとなく登山道らしきものがあり
行きではときどき外れてウロウロしてますが(笑)
下山は登山道らしき道を忠実に辿って来たと思われます
シャクナゲはこれからが見頃を迎えると思われます
県内にこんな素敵なシャクナゲのお山があったなんて
もっとたくさんの方に知って欲しいと思います
「28日、シャクナゲ観に行きましょう〜」ってことで、前回痛い目に遭った日尾御前山へ。そういえば山頂直下にシャクナゲめっちゃあったけど、かなり踏みつぶしながら降りてきたので罪滅ぼしに向かう。
ってか、あの「往生こいた」沢筋の夏道とはどんなものなのか確かめに行ったってのも目的の一つで。したら、とっても雰囲気のある登りやすい登山道、夢のような「石楠花畑」、もっと有名になってもいいな。
きっとこれから10日ほど? そうGW明けぐらいから、一面の石楠花畑になると思う。なにせ、私にしては珍しく、代表写真が花なんて、きっと初めてではないだろうか?(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する