記録ID: 8070171
全員に公開
ハイキング
奥秩父
滝子山からハマイバ丸、真木お伊勢山へ
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 1,604m
- 下り
- 1,851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:30
距離 24.8km
登り 1,604m
下り 1,851m
15:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR中央本線大月駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
滝子山に上がる寂しょう尾根は岩場が多く急峻です。ハマイバ丸から真木へ下りる道は不明瞭な上、少し荒れています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
今日は滝子山に行くことにしました。寂しょう尾根を歩いた事が無いので、いつかは訪れたいと思っていました。昨年の冬(3/9)に来た時に、寂しょう尾根を下る予定だったのですが、雪が残っていたので「危険」の表示にピピってコース変更した事を思い出します。
尾根に入ると初めはごく普通の道でしたが、高度が上がって来ると急な岩場の連続。隘路もあってなかなかの道でした。雪の中でこんな道を下らなくて良かった!と、胸を撫でおろしました。滝子山に上がると今日は富士山がくっきり見えて嬉しくなりました。
滝子山からはハマイバ丸へ回ります。新緑の中、明るい尾根が続いて楽しく歩けました。帰りに大月市秀麗富嶽十二景で一つだけ残っている真木お伊勢山に立ち寄る事にします。ハマイバ丸から直下する道があったのでチャレンジしてみましたが、不明瞭の上急峻でけっこう苦労しました。素直に湯の沢峠を回って来た方が早かったかも…と思いました。
林道を延々と歩いて何とか真木お伊勢山に着くと、また違った雰囲気の富士山が見えました。今日は晴れてくれて本当に良かった…と思いながら帰途に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございますっ!。姥子山、雁ヶ腹摺山に行かれたのですね。どちらも奥深いので大変ですよね。昨日は富士山がよく見えて良い山行になったのではと思います。私のレコが少しでも参考になられたのでしたら、とても嬉しいです(^^♪。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する