記録ID: 8058220
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
日受山→ケンメイ尾山→奥槇尾山(↗大谷↘ダイトレ滝畑)
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,646m
- 下り
- 1,494m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:33
距離 17.0km
登り 1,646m
下り 1,494m
13:14
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き 路線維持バス@和泉中央駅→槇尾山口 この4月から父鬼線の午前中のバスは槇尾山口が終点です。午後の便は父鬼まで行くそうですが。 帰り 南海バス@滝畑ダム |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ全てのお山にトラロープ箇所があり、歩きやすい道ばかりではないですが明るく気持ちのいい道が多かったです。手厚いテープナビを辿れます。 日受山(焼山)〜下和山〜兜率岳〜卒塔婆ヶ峰 【↗大谷↘施福寺】 日受山はアキレス腱伸びっぱなしの傾斜と砂利で滑りました。 卒塔婆ヶ峰の下りは落葉厚く踏跡不明瞭な箇所も。 ケンメイ尾山〜奥槇尾山 【↗十五丁谷↘ロマンチック街道↗清水の滝↘ダイトレ滝畑】 十五丁谷は谷から離れると倒木、梯子など出てきますが通行に支障はなかったです。 ロマンチック街道は低木バリケードが育ちつつありました。 清水の滝はロープや梯子を設置してくださっているので慎重に歩けばいけました!が、ビビリの私にはもう少しお助けロープがほしいところも。 |
写真
感想
師匠の花見探し。ヒントをいただきロマンチック街道に狙いを定める。
ミツバツツジでピンクに染まるロマンチックな道なのかも?!うーん、染まらなそうでした(笑)
ずばりの記錄IDも教えてもらったのですが、歩いて探したいので見つけるまで封印😁
宝探しみたいで苦手な槇尾山も楽しく歩けた♪見つけたいけど、ずっと探し続けてたいような。。どないやねん(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そう、バスの中から見た1番奥の台形の山は後台石山です。
やっぱりアレですか!
確かに心惹かれる楽しい山容です。
ダムができる前の村の人や、もしかしたら平家の落人も眺めてたかもしれませんね😆
「後ろの方の台石形の山ええなぁ」って(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する