記録ID: 805515
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
霧氷をひと目見たくて綿向山
2016年01月31日(日) [日帰り]

Rila
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:41
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 983m
- 下り
- 988m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 7:22
距離 10.1km
登り 983m
下り 990m
16:35
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
竜王山からの縦走コースは難路と記載されていますが、一般的な雪山装備あれば問題ありませんでした。 962mピーク手前の急斜面は凍っていますので注意が必要でした。 今回のルートは竜王山経由の綿向山なので、そこそこガッツリの登りを楽しめます。 |
写真
意味は分からないが、足がつるギリギリまで左足を上げてみる(笑)
これだけ心地よい登りで、見たかった霧氷と鈴鹿南部の主峰が見渡せたら・・・
こんな完璧は雪山行はなかなかないですね。
これだけ心地よい登りで、見たかった霧氷と鈴鹿南部の主峰が見渡せたら・・・
こんな完璧は雪山行はなかなかないですね。
感想
大成功の綿向山でした。
こんな近場で、最高の天気の中でこれだけ楽しめたのはすごくお得感ありました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人










天気にも恵まれ、きれいなぁ霧氷も見れて最高だったね!
私も今年は行ってみようと思ってたんだけど、名古屋から電車だと微妙にアクセス悪いんだよね…今年は暖冬だし諦めようかなぁ。代わりに、御在所辺りで霧氷を探してきます(^^)/
名古屋からやと少しアクセス悪いよね(+_;)
それでも滋賀県屈指の霧氷の名峰、綿向山は天気や条件整えば最高の山やと思うので、是非とも登山検討してね!
御在所の霧氷とはひと味もふた味も違うはず(^_^)b
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する