記録ID: 8039458
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
真教寺尾根 赤岳届かず
2025年04月19日(土) 〜
2025年04月20日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:51
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,337m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:40
距離 8.0km
登り 1,328m
下り 556m
2日目
- 山行
- 1:58
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:14
距離 4.4km
登り 9m
下り 779m
10:01
ゴール地点
天候 | 19日 曇りのち晴れ 20日 曇り 予報より大分良くなった。夜は暖かいとは言え厳冬期シュラフ&シュラフカバーで丁度良い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美し森展望台Pならトイレある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
賽の河原以降残雪出る。 雪少ない所は凍ってたり、多い所はズボったりで時間を要した。 牛首山以降の緩やかな部分は木が密集してテン場的地が無く、扇山の東寄りの斜面を50cm位掘って整地。(朝までに融雪が進んで、テント側からいつだかの落とし物💩が出てきて萎えた。) 2400m辺りから岩場が出始め中の雪が固くなってきたこで2500m辺りでアイゼン付ける。 長い鎖場は雪無し。その取り付きでタイムリミット撤退。 |
その他周辺情報 | 物味湯産手形を使うべく「つたの湯」@700 源泉湯は15分を目処に出る事。今日はサウナの日で1セット頂いた。水風呂と整い椅子も外で。 昼だったので空いてて快適。 |
写真
たまたま寄った「やまと」は、くぼちゃんと来た事あるよね!?と調べたら…5年前「お義理」で入れなかったお店だった。ふみさんとの思い出がココでもまた出てきて嬉しかった。5年前も赤岳に登れなかったなあ😂
装備
個人装備 |
ミレーインナー
スマートウールグレートップス
ミレーブルートップス
ミレーインサレーション
ファイントラックピンクスパッツ
ミレーハードシェル
フィッツソックス
ノースキャップ
ワークマン手袋
靴下濡れた。替えが必要。
雪が溶けてて手袋濡れた。残雪期はテムレス必要
|
---|
感想
奥丸山-西鎌尾根-槍ヶ岳を中止し、真教寺尾根-赤岳-県界尾根へ。
しかし泊まり装備だと時間的に厳しいので真教寺尾根ピストンで。
とは言え久しぶりのテント装備では思う様に進まない…気合い入れて欲張り歩荷したが減らせば良かった…💦
泊まり装備をデポしてリミット設けてアタックしたが、残念ながら赤岳に届かず撤退になってしまった。
てっちゃんのアイゼンが壊れたからちょっと嫌だなってのもあって撤退を宣言したが、思ったよりすんなりアイゼン直ったし、残り150mって思うと行きたい気持ちのが強くなった。
しかし見上げる岩場はまだ往復1時間は掛かると見込んでやはり撤退する事にした。
それでも久しぶりの山中幕営は楽しかったし、赤岳も天狗尾根もカッコ良かったし。
今シーズンラスト雪山はこれで満足!
お付き合いありがとう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する