記録ID: 8024790
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
外秩父七峰縦走(後篇)
2025年04月18日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 1,122m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:05
距離 25.4km
登り 1,122m
下り 1,375m
16:00
ゴール地点
天候 | 雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小川町駅からバスで白石車庫行(終点 イーグルバス650円ICカード 帰り 寄居駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース トイレは白石車庫バス停近く、牧場、中間平、鉢形城跡 |
その他周辺情報 | 小川町駅前コンビニあり |
写真
感想
前回の前半から一週空き、後半を
もともと百低山の笠山と釜伏山を思案しているときに以前見たレコで外秩父七峰縦走ハイキング大会を思い出してどうせならと計画。
ただ、釜伏山は七峰ではないので絡めることにした。
下山先を長瀞駅か波久礼駅にしようと思ったが、ハイキングコースの寄居駅にした。
半分以上はロード、標高差も大したことないとたかをくくっていた。
釜伏山までは順調、釜伏峠から駅まで下るだけ。ところがここが長くて一番辛かった。
前半(前編)よりも大変だった。
この七峰はヤマレコのリストにないんだな。少し残念(いつか載らないかな)
ヤマスタでスタンプラリーやってるらしい
https://yamasta.yamakei.co.jp/info/nanamine2024.html
昨年のでした。
最新はこちらから
https://www.tobu.co.jp/news/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
外秩父七峰、お疲れ様でした
眺望良い山多いですが、やっぱり春先は霞んで今一つですね。
釜伏峠から寄居駅、めっちゃ長いの同意ですww
ちなみにヤマスタ再開・・・4月末からとか、暑くて難易度
山リストは、そのうち登録されるのではと期待してます
こちらは登録されたら即完登なので楽しみです
比企三山も登録されませんかね
コメントありがとうございます。
そうなんです。残念ながら遠くはかすんでよく見えませんでした。
コースは580さんの「まぁ、大会じゃないからいいかw」
で気楽になって2回に分けました。ですが最後釜伏峠からあまりに遠いので途中でやはり長瀞に降れば良かったかなと思いながら歩いてましたwww
山リストは思い切って自分でヤマレコさんにメールしました。うまく掲載されると嬉しいんですが😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する