光城山-長峰山:三年半ぶりの再会


- GPS
- 02:04
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 450m
- 下り
- 461m
コースタイム
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:04
12:45 自宅(575m)
12:54 光城山登山口(600m)
13:09 中間点(760m)
13:22 観桜ゾーン(880m)
13:26 光城山(912m)
13:36 交差点(865m)
13:49 烏帽子峰(920m)
14:02-05(3") 長峰山(933m)
登り:1'17" 延標高差:620m 速度:483m/h 距離:4.0km 歩速:3.1km/h
14:08 車道(885m)
14:16 遊歩道から最短ルートへ(786m)
14:34 白牧林道(578m)
14:49 自宅(575m)
下り:44" 延標高差:404m 速度:551m/h 距離:2.9km 歩速:4.0km/h
山行:2'04" 延標高差:1,024m 速度:495m/h 距離:6.9km 歩速:3.34km/h
【2025年の山行 10回目】
今回の歩行距離: 6.9km 2025年の累積距離:96.5km
今回の累積標高: 1,024m 2025年の累積標高:18,117m
<註>累積距離:山歩き+BC、ゲレンデ滑走
累積標高:山歩き+BC滑走+ゲレンデ滑走
2023年から累積標高にゲレンデ滑走も含める
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はなし |
写真
感想
はやぶさ半さんが福島から来てくれ三年半ぶりのコラボ。
光城山周回の予定だったが長峰山まで足を延ばした。
残念ながら山頂の桜はつぼみから開花の状況だったが道中は3分咲きから満開で満足頂けたと思う。
次回、北アルプスに行けたら幸いだ
福島に帰ってからbumpkinさんに会ってなかったし、桜の時期に光城山行ってみたかったのでちょいと行ってきた。
ここは2019年5月、出張帰りにbumpkinさんと登っていて6年ぶりとなる。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1850792.html
桜の季節に福島への帰り道、高速から光城山を眺めると尾根沿い桜が咲いていて、いつか行ってみたいと思っていた。
今回は登山口付近は散り始めの満開!標高を上げるに従い蕾が増えていき、頂上付近は1〜2分咲だった。桜の木は枯れてしまっている木もあって若い木が植樹されていた。まあ、それにしても平日のお昼過ぎにも関わらずたくさんの人だった。今週の土日はもっとすごいことになるんだろうなぁ。
とりあえず相変わらず二人は休まないので光城山の頂上は通過、時間も早いのでbumpkinさんの案内に従って長峰山へ。途中舗装歩きなどもあるが、こちらは人も少なく静かな山歩き。
でも長峰山に着くと巨大な展望台と芝生広場が広がりちょっと驚いた。春霞で北アルプスは霞んでよく見えないが、鹿島槍がうっすら見えただけでもよしとしよう。
すぐそこまで車でも来れるからちょっと疲れてのんびりしたい時にいい場所かな。もちろん北アルプスの絶景がすごいから天気の良い日に!!
下りは最短近道尾根を下る。結構な急斜面だけど、bumpkinさんはまだまだ元気に軽やかな足捌き!
あっという間の2時間だったが、元気なbumpkinさんと、病み上がりなのにパワーアップした?奥様に会えてよかった。
夏はどこか北アルプスを歩いてみたい。またよろしくお願いいたします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する