記録ID: 8022095
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
真木お伊勢山と高川山
2025年04月17日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 641m
- 下り
- 704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 5:33
距離 11.5km
登り 641m
下り 704m
16:18
天候 | 朝は10℃、日中は26℃。4月とは思えない… 夏装備で挑んだがちょうどいい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR中央本線 高尾駅9:17発→大月駅9:53着 富士急バス上真木行乗車 大月②バス乗場10:15→上真木10:33 ※交通系IC利用可 ※富士急バスハマイバ線時刻表 https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/otsuki/otsuki-hamaiba_202304.pdf ------------------ ◼️復路 中央本線高尾行 初狩駅16:52発に乗車 以降は沢山電車あるので略 ※初狩駅は1時間に1~2本程なので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◼️真木お伊勢山 バス本数が少ないが大月駅から歩くと地味に遠い&地味に登るのでバス推奨。 五福巡りをするなら「辻バス停」から周回がおすすめ。ただ山頂を目指すなら「上真木バス停」が最も近い。五福めぐり御朱印が貰える場所は写真参照。 ◼️高川山 男坂経由ルートは急登が続き標高差以上の登りごたえ。沢ルート経由は終始なだらか。 どちらも道は明瞭で標識も随所にあるので問題なし 沢ルートは7割が舗装路(砂防ダム→登山口まで舗装路) |
その他周辺情報 | 🌸真木お伊勢山の桜 毎年4/10前後が満開見頃となる。今年は4/13(日)~4/15(火)が見頃であったと地元の人は言っていた。 3000本の桜!と観光協会は謳っているが真木お伊勢山には200本もないかと…大月市全体か山梨県全体で3000本という事ではないかと思う ◼️五福めぐり 真木お伊勢山には5つの神社があり御朱印を入手する事が出来る。辻バス停の近くの工場2階で購入出来る(巡った証拠とかは求められない) |
写真
感想
今年の桜山行は見頃の頃の晴れた日は仕事&休みが被った日は雨と結局不発となりました…
しかしまだ真木お伊勢山はギリギリ咲いてるのではと思い遥々大月までやって来ました
桜は終わり間際…満開の時期に来れたのなら富士山との共演は実に見事でしょう!また機会があればリベンジしたいものです
真木お伊勢山だけでは物足りないのでついでに同じく秀麗富嶽十二景の高川山も消化しようと訪れましたが、秀麗富嶽十二景の山々の中でも屈指の展望!!
標高差以上の登りごたえもあり楽しい一日になりました。
秀麗富嶽十二景も13座登頂!残すは7座!
十二景なのに20座あるのは突っ込んではいけない 笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する