記録ID: 8021973
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋割山〜塔ノ岳(金冷シまで)周回
2025年04月17日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:46
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,404m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:46
距離 17.5km
登り 1,404m
下り 1,404m
16:04
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
群馬県人としては、海と富士山に憧れています。
今日はダンさん・ ta-ma-koさんと丹沢へ。
20代の頃、会社の登山部のトレーニングで何度か大倉尾根(バカ尾根)へ。
雨具と食料だけのほぼ空身のキスリングに、石ころを積み込んでのトレーニング。
きつくて参りました、もちろん途中でリタイア(笑)
鍋割山への急登と所々の階段には参りましたが、今日は眼前に迫る富士山と相模湾の海が見られて大満足の一日でした。
ダンさん・ ta-ma-koさん、楽しい丹沢歩きでした。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
久しぶりのコラボで、これまた久しぶりの鍋割山でした。
終日晴れで、富士山と相模湾を見ていただくことが出来て幸運でした。
この時期の東丹沢は良いですね、山の桜は咲き乱れ三葉ツツジは色鮮やか、湿度も低く汗ダクにならないしで良いこと尽くめ。欲を言うなら小屋が平日も営業してくれてたならなと…
本当に東丹沢の整備状況は素晴らしいです。作業に当たられている方々に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する