記録ID: 8020356
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
津森山 人骨山 小さく周回
2025年04月17日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 371m
- 下り
- 373m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温17〜19度 風1〜2m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公民館の隣に鋸南町営循環バスの赤バス、青バスの起点であり終点の大崩バス停があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯全体として 初心者OK このルートには危険なところ、迷うところ、きついところはありません。道路の大崩峠(おくずれ)の上りが少々がんばるところです。 アスファルトの道路が大半ですが、山里の景色、色とりどりの草花、ウグイスのさえずり、カエルの鳴き声、あきません。飛行機の音がしないのもいいです。 津森山と人骨山を上り詰めるところが登山道らしくなります。人骨山でいくらか倒木がありますが、見通しがきくので大丈夫です。 時計回りに大きく周回すると、人骨山からやせた尾根を歩き、ピンクテープを追うところや湿地帯を歩くようですが、今回のルートはそんなワイルドなところはありません。 ◯津森山の登山道 牛小屋のある人家を過ぎるとすぐに分岐があります。そこから10分もかかならないで頂上です。 木ははえているものの周囲360度に房総の山々が見えかくれします。楽して絶景です。 ◯人骨山(ひとぼねやま)の登山道 人骨山登山口から20分弱。尾根らしいところ歩きます。ゆるやかな斜面に綱引きに使うような太いロープが張られています。山頂はやぶを抜けた所ですが、絶景もあります。 ●視聴ユーチューブ 津森山・人骨山へハイキング jlukiyochan 【南房総 津森山・人骨山】低山だけど侮れない。湿地帯に要注意! フミトのOutDoorチャンネル |
その他周辺情報 | 保田漁港脇の漁協直営の「ばんや」で食事 私 魚6種フライ アジやイカ、新鮮でした。山歩きしながら今日はアジフライを食べると決めてました。 相方 タチウオの天婦羅 大きいのが7切れも。一人で食べる量ではなかった。 |
写真
ロープを追っていくと、手の届かない高さになりました。どういうことか足を止めて考えました。
ロープは普通の高さでしたが、木が折れてシーソーのように根元が上がり、それと一緒にロープが引っ張りあげられた、と推理しました。これ当たってると思います。
ロープは普通の高さでしたが、木が折れてシーソーのように根元が上がり、それと一緒にロープが引っ張りあげられた、と推理しました。これ当たってると思います。
感想
相方との山行です。
津森山と人骨山は、スイセンのシーズンは多くの方が入りますが、アスファルトの道路が延々と続くイメージが先行していたので、やっと思いきって行きました。
ただ短くするために大崩公民館(おくずれ)に駐車しました。駐車料300円を納めるはずですが、どこにもそれらしい案内がありませんでした。シーズンだけだったのでしょうか。
歩いた感想ですが、アスファルトの道路も山里のきれいな景色、春を彩る草花が次々と視界に入り、ウグイスのさえずりを耳にし、ゆったりと楽しむことができました。そして、田んぼのオタマジャクシや茅葺き屋根、どこか昭和を感じる山里歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する