記録ID: 7977960
全員に公開
ハイキング
甲信越
神峰
2025年04月05日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 884m
- 下り
- 885m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:50
距離 10.2km
登り 884m
下り 885m
9:10
3分
スタート地点
14:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根コースには急坂あり、滑りやすい |
その他周辺情報 | 石和温泉近い |
写真
感想
ほったらかし温泉から棚山へ行った際、激急降下に諦めた神峰。
兜山から足を伸ばしリベンジへ。
思ったより遠く足が上がらなくなるが、速いと噂の同僚はペースが落ちない。
鎖が出てこないと思ったら登っていたのは山腹コース。
尾根コースも間違え破線コース進む。
尾根コースは粘土の急坂で滑りやすい場所があったので上りが良かったかも?
破線コースは樹林内の踏み跡不明瞭。
そこ以外は作業道なのか、心配していた薮も無く比較的分かりやすい道。
駐車場は県外ナンバーでいっぱい、路駐多数。
人気にびっくり!
山行のスライドは2組のみ。
来訪者の大部分はクライマー?
兜山頂周辺は南斜面の松の混成林。
キノコシーズンに再訪し、岩場コースの鎖場を挑戦したいが、アプローチの道が厳しいと。
今回も乗せていってもらった。
晴れていたが、思いの外、風は冷たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する