ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7977342
全員に公開
ハイキング
東北

ふくしま桃源郷『花見山・生け花の里・十万劫山』春爛漫🌸

2025年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:00
距離
19.3km
登り
783m
下り
785m

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:43
合計
8:00
距離 19.3km 登り 783m 下り 785m
6:09
3
スタート地点
6:12
48
9:33
9:45
38
10:51
10
11:01
11:37
17
11:54
11:56
2
12:07
12:21
16
14:09
ゴール地点
天候 晴れ/穏やか
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇弁天山公園の駐車場を利用
・無料、トイレあり
コース状況/
危険箇所等
◆花見山公園・生け花の里
・公園で歩き易い
◆十万劫山(じゅうまんごうやま)
・登りに使ったコース、山頂までずっと林道歩き
・山頂〜花見山、初心者も安心して歩けるハイキングコース。シュンランがあちこちに咲いていた。
その他周辺情報 〇花見山
・花祭り期間中、交通規制あり
・臨時駐車場からシャトルバスが出ている
・開花情報はHPに掲載されている
https://www.hanamiyama.jp/

◆福島西IC手前のコンビニ
・セブンイレブンとファミマが信号機の角にある
弁天山公園の駐車場に車を止めます
2025年04月05日 06:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
4/5 6:07
弁天山公園の駐車場に車を止めます
弁天山山頂の展望台から
2025年04月05日 06:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/5 6:12
弁天山山頂の展望台から
車道を歩き花見山に来ました
2025年04月05日 06:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/5 6:45
車道を歩き花見山に来ました
山が桜で染まっている😍
2025年04月05日 06:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
4/5 6:47
山が桜で染まっている😍
トウカイザクラって言うのかな? 満開で綺麗
2025年04月05日 06:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/5 6:48
トウカイザクラって言うのかな? 満開で綺麗
遊歩道に桜がいっぱい
2025年04月05日 06:49撮影 by  DSC-W730, SONY
7
4/5 6:49
遊歩道に桜がいっぱい
シャトルバス発着場、トイレに寄って行きます
2
シャトルバス発着場、トイレに寄って行きます
混む前に、生け花の里へ🐾🐾
2025年04月05日 07:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/5 7:10
混む前に、生け花の里へ🐾🐾
何ていう種類だろう、綺麗
2025年04月05日 07:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
4/5 7:13
何ていう種類だろう、綺麗
ミツマタ、スイセンなども咲いています
8
ミツマタ、スイセンなども咲いています
桜がいっぱい。手前の桜、散る前で良かった。
2025年04月05日 07:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/5 7:13
桜がいっぱい。手前の桜、散る前で良かった。
進んで行くと展望の開けてきた
2025年04月05日 07:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
4/5 7:20
進んで行くと展望の開けてきた
満開の桜に囲まれて
2025年04月05日 07:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/5 7:21
満開の桜に囲まれて
早いと思ったら満開、来て良かった😊
2025年04月05日 07:24撮影 by  DSC-W730, SONY
17
4/5 7:24
早いと思ったら満開、来て良かった😊
素晴らしい景色
2025年04月05日 07:28撮影 by  DSC-W730, SONY
17
4/5 7:28
素晴らしい景色
東吾妻山と桜
2025年04月05日 07:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
4/5 7:29
東吾妻山と桜
安達太良山と桜
2025年04月05日 07:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
4/5 7:30
安達太良山と桜
記念にパチリ
2025年04月05日 07:34撮影 by  DSC-W730, SONY
17
4/5 7:34
記念にパチリ
混む前の時間、ゆっくり楽しみます
2025年04月05日 07:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
4/5 7:33
混む前の時間、ゆっくり楽しみます
サンシュユ
2025年04月05日 07:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/5 7:35
サンシュユ
何処歩いても花のトンネル
2025年04月05日 07:36撮影 by  DSC-W730, SONY
12
4/5 7:36
何処歩いても花のトンネル
可愛い巣箱
2025年04月05日 07:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/5 7:36
可愛い巣箱
向こうは花見山かな
2025年04月05日 07:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/5 7:43
向こうは花見山かな
菜の花も映える
2025年04月05日 07:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/5 7:48
菜の花も映える
桜を仰いで
2025年04月05日 07:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/5 7:53
桜を仰いで
桜に雪山(安達太良山)が似合う
2025年04月05日 07:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/5 7:54
桜に雪山(安達太良山)が似合う
幸福の鐘展望台まで来ました
2025年04月05日 07:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/5 7:57
幸福の鐘展望台まで来ました
カメラマンがいたので行って行ってみると
2025年04月05日 08:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
4/5 8:00
カメラマンがいたので行って行ってみると
斜面がピンク色になっていました(*´▽`*)
2025年04月05日 08:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
4/5 8:00
斜面がピンク色になっていました(*´▽`*)
ここが、あのピンクの場所のようです
2025年04月05日 08:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/5 8:03
ここが、あのピンクの場所のようです
カタクリ群生地、ピークやや過ぎ
2025年04月05日 08:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/5 8:04
カタクリ群生地、ピークやや過ぎ
十万劫山へ向かうため、車道へ下ります
※かなりの急坂
2025年04月05日 08:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
4/5 8:12
十万劫山へ向かうため、車道へ下ります
※かなりの急坂
車道を十万劫山へ進みます。里山の春を感じます。
2025年04月05日 08:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
4/5 8:18
車道を十万劫山へ進みます。里山の春を感じます。
ホトケノザ
2025年04月05日 08:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
4/5 8:27
ホトケノザ
枝垂れ桜
2025年04月05日 08:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
4/5 8:32
枝垂れ桜
枝垂れ桜の大木がありました
2025年04月05日 08:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/5 8:32
枝垂れ桜の大木がありました
更に未舗装の林道を進んで行きます
6
更に未舗装の林道を進んで行きます
山頂手前のアンテナ、展望が良かった
5
山頂手前のアンテナ、展望が良かった
十万劫山山頂到着、コーヒータイムにします
11
十万劫山山頂到着、コーヒータイムにします
十万劫山から花見山へ下る。
シュンラン発見😃
2025年04月05日 09:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
4/5 9:59
十万劫山から花見山へ下る。
シュンラン発見😃
シュンラン、あちこち咲いています
11
シュンラン、あちこち咲いています
気持ちの良い登山道
2025年04月05日 10:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
4/5 10:01
気持ちの良い登山道
スミレ
2025年04月05日 10:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/5 10:04
スミレ
シュンラン、この株は大きかった
2025年04月05日 10:16撮影 by  Pixel 9, Google
12
4/5 10:16
シュンラン、この株は大きかった
こんなにシュンランを見たのは初めてでした
2025年04月05日 10:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/5 10:21
こんなにシュンランを見たのは初めてでした
花見山に入ります
2025年04月05日 10:48撮影 by  DSC-W730, SONY
9
4/5 10:48
花見山に入ります
入った途端華やか
2025年04月05日 10:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/5 10:45
入った途端華やか
サンシュユ
2025年04月05日 10:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/5 10:46
サンシュユ
桜も満開
2025年04月05日 10:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
4/5 10:48
桜も満開
しっかし凄い人👀
2025年04月05日 10:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/5 10:51
しっかし凄い人👀
でも景色は最高
2025年04月05日 10:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/5 10:53
でも景色は最高
ベンチで休憩にします
※観光客が殆どで、ベンチは空いていた
2025年04月05日 11:09撮影 by  Pixel 9, Google
14
4/5 11:09
ベンチで休憩にします
※観光客が殆どで、ベンチは空いていた
ユキワリソウ、ここで見られるとは
17
ユキワリソウ、ここで見られるとは
休憩後、花見山を歩き回ります
2025年04月05日 11:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/5 11:42
休憩後、花見山を歩き回ります
桃源郷の景色😍
2025年04月05日 11:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
4/5 11:45
桃源郷の景色😍
黄、ピンク、春爛漫
2025年04月05日 11:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
4/5 11:47
黄、ピンク、春爛漫
花見山山頂
2025年04月05日 11:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
4/5 11:52
花見山山頂
花見山山頂からの展望
2025年04月05日 11:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
4/5 11:53
花見山山頂からの展望
足元もお花
2025年04月05日 12:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
4/5 12:02
足元もお花
桜に囲まれ歩きます
2025年04月05日 12:02撮影 by  DSC-W730, SONY
10
4/5 12:02
桜に囲まれ歩きます
花見山入口、菜の花畑が広がる
2025年04月05日 12:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
4/5 12:12
花見山入口、菜の花畑が広がる
前ボケでパチリ
2025年04月05日 12:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/5 12:10
前ボケでパチリ
モクレン
2025年04月05日 12:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/5 12:14
モクレン
花見山公園入口周辺も桜一色
2025年04月05日 12:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/5 12:18
花見山公園入口周辺も桜一色
歩いてきた花見山
2025年04月05日 12:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/5 12:27
歩いてきた花見山
何処を歩いても花・花・花
2025年04月05日 12:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/5 12:32
何処を歩いても花・花・花
売店は人でいっぱい
2025年04月05日 12:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
4/5 12:35
売店は人でいっぱい
生け花の里 2ラウンド目🐾
歩いていないコースを歩きます
2025年04月05日 12:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
4/5 12:43
生け花の里 2ラウンド目🐾
歩いていないコースを歩きます
ピンクのグラデーション
2025年04月05日 12:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
4/5 12:46
ピンクのグラデーション
朝と光の感じが違います
2025年04月05日 12:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/5 12:47
朝と光の感じが違います
桜に囲まれ
2025年04月05日 12:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/5 12:49
桜に囲まれ
眺める景色も桜色
2025年04月05日 12:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
4/5 12:49
眺める景色も桜色
何度も足を止め📷
2025年04月05日 12:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/5 12:53
何度も足を止め📷
桃源郷の景色を楽しみます
2025年04月05日 12:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
4/5 12:59
桃源郷の景色を楽しみます
ヤマレコ地図を見ながら歩き回ります
※初めてなので道迷いが心配だった
2025年04月05日 13:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
4/5 13:04
ヤマレコ地図を見ながら歩き回ります
※初めてなので道迷いが心配だった
菜の花に誘われたり
2025年04月05日 13:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
4/5 13:05
菜の花に誘われたり
景色に誘われたり
2025年04月05日 13:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
4/5 13:07
景色に誘われたり
ピンク色に誘われ
2025年04月05日 13:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
4/5 13:11
ピンク色に誘われ
最後は天空コースで
2025年04月05日 13:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
4/5 13:18
最後は天空コースで
名前の通り素晴らしい眺め
2025年04月05日 13:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
4/5 13:21
名前の通り素晴らしい眺め
花見山・生け花の里、満喫しまくりました
2025年04月05日 13:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
4/5 13:38
花見山・生け花の里、満喫しまくりました
弁天山公園に戻る。ソメイヨシノも朝より開花が進んだ。
7
弁天山公園に戻る。ソメイヨシノも朝より開花が進んだ。
高速サービスエリアで。福島のお菓子を買っていきました。
2025年04月05日 17:35撮影 by  Pixel 9, Google
10
4/5 17:35
高速サービスエリアで。福島のお菓子を買っていきました。

感想

ずっと気になっていた花見山、やっと行くことが出来ました。
しかし計画したもの、雨続きで開花が順調に進むか心配。でも来週お天気良いか分からないし。
悩んで悩んで、計画通り行ってきました。
着いた花見山、そこには桃源郷が広がっていました。
スタッフも「桜が満開の今週が一番」と言ってくれました。
混む前に”生け花の里”を一回り、入るなり桜がお出迎え。
次、十万劫山を歩きます。展望は期待できませんが、沢山のシュンランに会えました。
花見山に着いた時は観光客で大混雑でしたが、パンフレットまんまの景色で1周半するほど。
最後に生け花の里で歩いてないコースを巡り、余すことなく見て回りました。
Kさんも感動したようで「来年もまた来よう」と言うほど。
今年一番の花見ハイクになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

初志貫徹、ブレない決断の結果、春山歩き満喫できてよかったね🌸
ハナモモパラダイスも観ていただきたかったけど、桜と同時は叶わないし、沢山の種類の桜を楽しめた様子ではるばる出掛けた甲斐がありましたね✨
お花の予測はなかなか難しい😞
朝咲いてなくても、午後には咲いてたりすることもあるし。
花見山は混むので、混む前にあちこち見て回って正解!さすがでございます👍
2025/4/6 15:56
いいねいいね
1
maroeriさん、こんにちわ
花見山、華やかな季節には早いという情報もありましたが、Kさんが背中を押してくれて計画通り花見山にしました。
角田山も考えましたが、やはり華やかな桃源郷を見たい気持ちが強かった。来週、天気良いか分からないし。
結果、行って正解でした。
初めて訪れる花見山、しかも土地勘もないので花の時期を当てるのも半分賭け!
着いたら花見山がピンク色に染まり嬉しくなりました。🌸
花見山混む前も、その後も、交通費以上に楽しんできました。😁
2025/4/6 17:51
いいねいいね
1
yasubeさん
朝早くからお疲れさまでした。
さすが福島の花見山ですね。
朝早くて正解でしたね。
午後の人出もはんぱでないですね。
綺麗なお花見有難う御座いました。
2025/4/6 16:20
いいねいいね
1
いいゆさん、こんにちわ
本場の桃源郷が見たくて。でも京都まで行けないし。
数年前、フォロワーさんのレコで福島の花見山を知り行きたいと思っていました。
去年は都合と天気が合わず諦めて、だから今年はチャンスを狙っていました。
高速割引、お天気、花の記事が合いそう!
遥々行った甲斐ありました。
混雑も半端ないですが、春爛漫の花見山も素晴らしかったです。
2025/4/6 17:54
やすべ―さん こんばんは。
福島県の駅近くにこんな良い花見ポイントがあるのですね、しらなかった。
温めておいたの事ですが、以前より情報キャッチしていたのですね、知りませんでした花見山。
サクラも凄いですが観光客(ハイカー)の数も半端なく繋がっていましたね、福島では有名な地なのですね。
東北の花見🙌
お疲れ様でした。
2025/4/6 18:07
いいねいいね
1
yasioさん、こんばんわ
フォロワーさんのレコで数年前から気になっていました。
もっと有名な桃源郷がありますが、大混雑で行くのが大変そう。福島ならまだ大丈夫に感じたので。
花見山、見応えたっぷり。
奥武蔵の桃源郷とは規模が違う。
桜も見頃とあって混んでましたが、道路は交通規制で渋滞無く行けました。

今年一番の花見ハイクになりました。
2025/4/6 20:47
やすべーさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

奥武蔵の桃源郷もスンバラシイですがやっぱり福島は別格ですね
色とりどりの花たち まさに春爛漫
やすべーさん初めてとは以外ですがKさんが来年もというくらい素晴らしかったようですね

姐さんは20年・・?くらい前に2度ほどお邪魔してますがその時よりも木が育ちもっと華やかになっているのではと思います
当時から人も凄かったですが 今は更に凄い人何でしょうね
遠征 お疲れ様でした
2025/4/7 22:30
いいねいいね
1
YY姐さんさん、こんにちは

京都や長野の有名な桃源郷は行くまで難しそうだけど、ふくしま桃源郷なら行けそうな気がして。😁
高速インターからも近いのもイイネ。

公園入口から桃源郷の景色🌸😍
良かったよ〜
姐さん、20年前にも有ったの?
今は以前より桜も増えたようでした。
凄い人ですが、歩けない訳じゃないし大満足でした。
来年も有りかも。😁
2025/4/8 8:52
いいねいいね
1
おはようございます、やすべーさん
花見山、行かれたのですね
大内沢より何倍も・・・の花の里
ここはわんこOKらしいので、さくらといつか行きたいなあ、と
様子をうかがっていたところです
観光客もスゴいけど、早くに行ってそのぶん沢山歩いて
いっぱいいっぱい愉しむyamaneko流の楽しみ方がいいですね

うちはまた新潟にお泊まりで、早春の花をまた満喫してきました
残念ながらお天気はイマイチだったけど、今まで見られなかった分
行けなかったところに行ってきましたよ〜
2025/4/8 6:40
いいねいいね
2
はなはなさん、こんにちは

花見山、隣りの生け花の里、両方とも見応え有ったよ。🥰
小川町桃源郷の10倍、それ以上。
早朝、空いてる時間も良かったよ。
(駐車場が心配で早く出た)
昼間は観光客が凄かった。けど、押されるほど混んでないし、渋滞無かったからストレスなく楽しめました。

はなはなさん、新潟に行ってきたの?
私は来週、連続☀そうだから新潟か残雪か、計画中です。😁
2025/4/8 8:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら