ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8016432
全員に公開
ハイキング
東北

急いで桜巡り 桑折の桃の郷・右輪台山のしだれ桜・西郷の夫婦桜・諏訪山の桜・弁天山公園

2025年04月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.2km
登り
40m
下り
40m

コースタイム

日帰り
山行
0:20
休憩
0:00
合計
0:20
17:25
15
弁天山中央駐車場
17:40
5
弁天山公園椿山展望台
17:45
弁天山中央駐車場
天候 雨上がりの雲が多い晴れのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【桑折の桃の郷】
東北中央道 伊達桑折ICから駐車場(桃の郷ポケットパーク)まで、5km弱。
桑折ピーチライン沿いの桃の郷ポケットパークは、10台ほど駐車できます。トイレあり。
ピンク色に染まった桃畑を阿武隈川の堤防から眺めるのが好きですが、
写真を撮るには電線が入ってしまう。
桑折町以外でも福島市の郊外や伊達市の至る所で桃畑が広がっています。

【右輪台山(うわだいやま)のしだれ桜】福島市松川町水原字右輪台地内
東北道 松川PAから約3km。県道52号線を走っていると左手にのぼり旗が並んでいるので分かりやすいです。道は一方通行なので、誘導員の指示に従いましょう。駐車場は開花時期のみ仮設駐車場、仮設トイレあり。

【西郷(にしごう)の夫婦桜(めおとざくら)】福島市松川町字竹ノ内地内
右輪台山のしだれ桜から約5km。狐水稲荷神社境内。駐車場は3台ほど。

【諏訪山の桜】福島市松川町字諏訪山地内
西郷の夫婦桜から約2km。駐車場は3台分。
諏訪神社境内。

【弁天山公園】福島市小倉寺椿舘
コース状況/
危険箇所等
【桑折の桃の郷】
絶対に畑に入らない事。写真を撮る時は舗装道から。農家の方の邪魔にならないように。
【桑折の桃の郷】
満開の桃の花と半田山。
2025年04月14日 14:14撮影
3
4/14 14:14
【桑折の桃の郷】
満開の桃の花と半田山。
ソメイヨシノより少し遅れて開花します。
2025年04月14日 14:29撮影
2
4/14 14:29
ソメイヨシノより少し遅れて開花します。
吊るし雲と桃の花。
2025年04月14日 14:16撮影
1
4/14 14:16
吊るし雲と桃の花。
ドクターヘリかと思ったら、福島県防災ヘリ。上空を旋回。桃の花を空撮してるのかな?
2025年04月14日 14:18撮影
2
4/14 14:18
ドクターヘリかと思ったら、福島県防災ヘリ。上空を旋回。桃の花を空撮してるのかな?
昼過ぎに雨が止み、束の間 顔を出した種まきうさぎ(吾妻小富士の雪うさぎ)。1週間前は耳や背中の上に積雪があった。
2025年04月14日 14:32撮影
3
4/14 14:32
昼過ぎに雨が止み、束の間 顔を出した種まきうさぎ(吾妻小富士の雪うさぎ)。1週間前は耳や背中の上に積雪があった。
水たまりにも桃の花。
2025年04月14日 14:52撮影
3
4/14 14:52
水たまりにも桃の花。
里では桃の花と桜が春を告げ、山ではポツポツと桜が咲き「山笑う」。
2025年04月14日 14:59撮影
1
4/14 14:59
里では桃の花と桜が春を告げ、山ではポツポツと桜が咲き「山笑う」。
【右輪台山のしだれ桜】
2025年04月14日 15:56撮影
1
4/14 15:56
【右輪台山のしだれ桜】
五分咲きくらいなので、まだ色が濃く綺麗。
2025年04月14日 15:59撮影
4
4/14 15:59
五分咲きくらいなので、まだ色が濃く綺麗。
2025年04月14日 15:53撮影
1
4/14 15:53
2025年04月14日 16:07撮影
2
4/14 16:07
それは大変でした。
2025年04月14日 15:37撮影
2
4/14 15:37
それは大変でした。
微力ながら「チャリン」
2025年04月14日 15:37撮影
1
4/14 15:37
微力ながら「チャリン」
漢字が違うのね。
2025年04月14日 15:36撮影
1
4/14 15:36
漢字が違うのね。
これが先月の暴風の被害かな。
2025年04月14日 15:47撮影
4/14 15:47
これが先月の暴風の被害かな。
【西郷の夫婦桜】
2025年04月14日 16:21撮影
1
4/14 16:21
【西郷の夫婦桜】
2025年04月14日 16:24撮影
2
4/14 16:24
枝ぶりを楽しむ。
2025年04月14日 16:21撮影
4/14 16:21
枝ぶりを楽しむ。
えっ、神社境内南に女「しだれ桜」、北に男「えどひがん桜」?エドヒガン桜を見て来なかったー。
2025年04月14日 16:22撮影
4/14 16:22
えっ、神社境内南に女「しだれ桜」、北に男「えどひがん桜」?エドヒガン桜を見て来なかったー。
【諏訪山の桜】
2025年04月14日 16:38撮影
1
4/14 16:38
【諏訪山の桜】
参道沿いにも桜並木。
2025年04月14日 16:45撮影
3
4/14 16:45
参道沿いにも桜並木。
満開で散り始めていた。
2025年04月14日 16:42撮影
1
4/14 16:42
満開で散り始めていた。
江戸時代初期、当時仙台藩を治めていた伊達政宗公に苗をいただいて植えた桜と伝えられているそうです。
2025年04月14日 16:43撮影
4/14 16:43
江戸時代初期、当時仙台藩を治めていた伊達政宗公に苗をいただいて植えた桜と伝えられているそうです。
【弁天山公園】
夕日に照らされた桜。
2025年04月14日 17:25撮影
2
4/14 17:25
【弁天山公園】
夕日に照らされた桜。
阿武隈川のキラキラと。
2025年04月14日 17:29撮影
4/14 17:29
阿武隈川のキラキラと。
駐車場は一面花びらに覆われて。
2025年04月14日 17:34撮影
4
4/14 17:34
駐車場は一面花びらに覆われて。
今日の1番の目的。ライトアップされた東北電力 福島電力センターの無線鉄塔 撮影。福島テレビとコラボ企画で、明日の天気予報を色で表現。
2025年04月14日 17:47撮影
4/14 17:47
今日の1番の目的。ライトアップされた東北電力 福島電力センターの無線鉄塔 撮影。福島テレビとコラボ企画で、明日の天気予報を色で表現。
確か18時に点灯開始なので、点く時間に動画を撮ろうと思いやって来た。
2025年04月14日 17:52撮影
1
4/14 17:52
確か18時に点灯開始なので、点く時間に動画を撮ろうと思いやって来た。
おかしいな?まだ点かない。日没の時間(18:13)に点くのかな?(拡大したら既にこの時点で点いていた)
2025年04月14日 18:06撮影
4/14 18:06
おかしいな?まだ点かない。日没の時間(18:13)に点くのかな?(拡大したら既にこの時点で点いていた)
周りが明るいだけで、もう点いていた。やっぱり明日は雨。
2025年04月14日 18:26撮影
1
4/14 18:26
周りが明るいだけで、もう点いていた。やっぱり明日は雨。
国道4号線を行きかう車。
2025年04月14日 18:35撮影
3
4/14 18:35
国道4号線を行きかう車。
青く光る鉄塔と隈畔の灯りが綺麗。
2025年04月14日 18:40撮影
1
4/14 18:40
青く光る鉄塔と隈畔の灯りが綺麗。

感想








動画は4月16日にアップしました。

今日もダンボ(主人)と別行動。私は午前中は実家の掃除や草むしりをする予定。天気予報は未明から雨で11時頃やみ、午後は晴れ。天気予報って大概前倒しになるから、午前中から草むしりが出来るだろうと思っていたら、お昼まで降っていた。故に予定よりも終わるのが遅くなり、飯野町の花やしき公園と花見山には行けませんでした。花やしき公園は開花の状況調べに行き、花見山公園はガイドマップの表紙にもなっているビューポイントの完成形を見に行くつもりでした。

東北電力の無線鉄塔は18時に点くはずなので、パッと点灯する時間を動画に収めるべく18時前から弁天山展望台へ。あれ、おかしいな。18時になっても点かない。日没の18:13に点くのかと思ったけど点かない。ずーっと見ていたら鉄塔が紫色に見えてきた。晴れが赤、曇りが緑、雨が青、雪が白だから紫にはならないはず。徐々に周辺が暗くなり、段々と青に見えてきた。いつ点いたのだろうと帰宅後PCで写真を確認したら、18時に点いたみたい。17:58から動画を撮っていたはずなのに、消してしまったよう。点く瞬間が撮れないなら、花やしき公園と花見山にも行けたなぁ。

【東北電力ネットワークの鉄塔の色で天気予報をお伝えします!】
東北電力福島電力センターの無線鉄塔は、2025年4月14日(月)から18日(金)まで福島テレビとコラボし、翌日の天気予報を色で表現しています。期間中 #福テレてんき をつけてライトアップされた鉄塔の写真をXやInstagramに投稿すると抽選で、オリジナルステッカーが当たります。点灯時間は18:00〜22:00まで。この時間 鉄塔を撮影できる場所に居る方は、どしどしご参加ください。
https://www.fukushima-tv.co.jp/tv-news/2025/04/044420.html
↓4′22″から
https://www.youtube.com/watch?v=b52hetiA-hQ

ダンボが撮ったミスミソウ


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら