ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7957977
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

都留アルプス

2025年03月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
10.3km
登り
639m
下り
731m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:59
合計
5:14
距離 10.3km 登り 639m 下り 731m
8:10
17
8:29
8:30
5
8:35
28
9:03
9:12
20
9:32
9:51
9
10:00
10:06
22
10:37
45
11:22
11:23
9
11:37
5
11:42
11:43
7
11:49
11:50
5
11:54
11:59
2
12:01
9
12:10
12:11
6
12:18
6
12:24
7
12:32
4
12:36
12:41
20
13:01
13:13
10
13:29
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
富士急行線東桂駅より徒歩でスタート
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく整備されており、危険箇所はありません(お子さんもたくさん登られてました)。ただ、前日の雨のため足元がドロドロ、また広葉樹林の場所は濡れ落ち葉も相まって相当滑ります。私も一度ずっこけましたが皆さまお気をつけて
その他周辺情報 都留市駅徒歩すぐのところに「より道の湯」があります。大人休日1,500円。あとで気がつきましたがニフティ温泉で割引があるみたいです。ロッカーが、ザックが入るくらい大きく、登山者に優しい施設です!
帰りに大月駅で下車。徒歩2分の町中華「正華」さんへ!何でも美味しいですが、ニラがたっぷり入った小ぶりの餃子が絶品!ビールを飲んで本日の締めとしました
東桂駅。ここからスタートです。駅構内にキレイなトイレがあります。電車到着と同時に行列ができるので、利用される方はドアからダッシュがいいかも
2025年03月30日 08:03撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
3
3/30 8:03
東桂駅。ここからスタートです。駅構内にキレイなトイレがあります。電車到着と同時に行列ができるので、利用される方はドアからダッシュがいいかも
山に向かいます。花曇りという感じですね
2025年03月30日 08:18撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
3/30 8:18
山に向かいます。花曇りという感じですね
最初の山、古城山の登山口。桜が咲いてました
2025年03月30日 08:27撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
3/30 8:27
最初の山、古城山の登山口。桜が咲いてました
古城山。ここまではすぐです
2025年03月30日 08:35撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
3/30 8:35
古城山。ここまではすぐです
山道をズンズン進んでいきます
2025年03月30日 08:40撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
3/30 8:40
山道をズンズン進んでいきます
そして、満開のミツマタ
2025年03月30日 10:04撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
7
3/30 10:04
そして、満開のミツマタ
ミツマタ群生地。たくさんの人で賑わっていました
2025年03月30日 10:04撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
5
3/30 10:04
ミツマタ群生地。たくさんの人で賑わっていました
上から見ると白く、下から見ると黄色いミツマタの花です
2025年03月30日 10:05撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
5
3/30 10:05
上から見ると白く、下から見ると黄色いミツマタの花です
ヤマザクラも開花
2025年03月30日 10:33撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
3
3/30 10:33
ヤマザクラも開花
都留アルプス山に到着しました
2025年03月30日 10:41撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
4
3/30 10:41
都留アルプス山に到着しました
こちらでも桜が
2025年03月30日 10:51撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
1
3/30 10:51
こちらでも桜が
山頂を下ると植林が切られたあとの展望スポットがありました。テーブルのあるベンチがあり、こちらでランチ
2025年03月30日 11:17撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
3/30 11:17
山頂を下ると植林が切られたあとの展望スポットがありました。テーブルのあるベンチがあり、こちらでランチ
天神山です
2025年03月30日 11:42撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
3/30 11:42
天神山です
これがピーヤ(水道橋)です。真下で手を叩くと鳴き龍が聴こえます!何回も手を叩いちゃいました
2025年03月30日 11:51撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
3/30 11:51
これがピーヤ(水道橋)です。真下で手を叩くと鳴き龍が聴こえます!何回も手を叩いちゃいました
ピーヤの横の階段を登ると上部が望めます。この中を水が通ってるのね、フムフム
2025年03月30日 11:57撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
4
3/30 11:57
ピーヤの横の階段を登ると上部が望めます。この中を水が通ってるのね、フムフム
一度ピーヤの手前まで戻って、最後のピークに向かいます。パノラマ展望台は都留市が一望できます
2025年03月30日 12:12撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
3/30 12:12
一度ピーヤの手前まで戻って、最後のピークに向かいます。パノラマ展望台は都留市が一望できます
長安寺山
2025年03月30日 12:18撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
5
3/30 12:18
長安寺山
白木山
2025年03月30日 12:25撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
4
3/30 12:25
白木山
そして、最後のピーク、蟻山です。山頂が狭いので、休憩は後にして下り始めます
2025年03月30日 12:42撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
1
3/30 12:42
そして、最後のピーク、蟻山です。山頂が狭いので、休憩は後にして下り始めます
発電所。ピーヤの中を通った水がこちらに到着しているのでしょうか?
2025年03月30日 13:00撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
3/30 13:00
発電所。ピーヤの中を通った水がこちらに到着しているのでしょうか?
富士山展望台です。残念ながら富士山は雲の向こう側
2025年03月30日 13:02撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
3/30 13:02
富士山展望台です。残念ながら富士山は雲の向こう側
親切に、晴れたらこうなるよ!という写真がありましたので、写真を撮らせていただきました!ホンモノが見たかった。。。
2025年03月30日 13:02撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
3/30 13:02
親切に、晴れたらこうなるよ!という写真がありましたので、写真を撮らせていただきました!ホンモノが見たかった。。。
西涼寺。これで下山です
2025年03月30日 13:24撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
3/30 13:24
西涼寺。これで下山です
可愛らしい都留市駅。西涼寺からは5分程度
2025年03月30日 13:29撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
2
3/30 13:29
可愛らしい都留市駅。西涼寺からは5分程度
つるし笑 きかんしゃトーマスの友だちの駅かな?
2025年03月30日 15:11撮影 by  Xiaomi 14T Pro, Xiaomi
5
3/30 15:11
つるし笑 きかんしゃトーマスの友だちの駅かな?
撮影機器:

感想

都留アルプス!ミツマタが満開と聞き、このご当地アルプスに登ってきました!
都留市の観光ガイドにはファミリーコースからがっつりコースまで3種類のコースが用意されてますが、この日はトレーニングなのでがっつりコースを選択。かつ帰りに温泉に入りたかったので、東桂駅から都留市駅に向かうルートを選択しました

低山ですが、身体の慣れてないこの時期のトレーニングとしてはなかなかタフなロングコース、満開のミツマタ、そしてヤマザクラとお花も楽しめ、充実した山行となりました!

富士急行線を東桂駅で下車。ホームにキレイな水洗トイレがありました(駅の外にはないのでご注意!)。男女一つずつなので、行列が出来てました。時間に余裕があるなら、大月駅で済ましてきたほうが良いかもしれません

舗装道を少し歩くとほどなく古城山登山口へ。満開の桜がお出迎えしてくれました。ここからは登山道となり、すぐに古城山のピークを越えます。一度下ってから登り返し、名もなきピークを越えてひたすら下ります

距離は短いもののそれなりの勾配、加えて前日の雨のため足元はズルズル、、、疲れました!

一度下り切ると、野球場の駐車場に出ます。泥道をやっと抜けたのでザックを下ろしてしばし休憩。とてもキレイなバイオトイレがあります。この先お手洗いはありませんので、行っておくことをオススメします!

ここからいよいよ都留アルプス山への登山スタート!と言いつつ10分程度で来たかったミツマタ群生地に到着です!満開のミツマタを楽しみました。絨毯のように拡がるミツマタはとても綺麗で、来年も春の登山はここに来よう、と思わせてくれるものでした!

ここから都留アルプス山に登りますが、その後はまた下り、登った分を全て消化。。。気分的なものもありますが、結構疲れますね。でもトレーニングと思ってがんばりました!

下りきった場所に本日の第2目的地の「ピーヤ」に到着!発電のための水道橋ですが、大きさに圧倒されます

真下で手を叩くと鳴き龍(音が反響してグワングワンと鳴る、、、すみません、上手く表現できません)が楽しめます!これも楽しいので、皆さんにも手を叩きに行くことをオススメします。行く価値ありです!

そして、最後の登り、これも急登。。。蟻山を越えるとまた急勾配の下り、、、疲れましたがこれはこれで楽しかったです

富士山は雲の中でしたが、富士山展望台に到着して最後の休憩。ここから最後の急勾配を下りきり、無事下山できました

都留市駅に到着して、お隣りにある「より道の湯」さんで汗を流して、大月駅そばにある「正華」さんでビールと餃子を堪能し、帰宅しました

都留アルプス、低山ではありますがなかなか侮れないアップダウンのある山で、縦走を楽しめました!トレーニングにも最適、加えて駅スタートの駅ゴールなので、電車山行派にもオススメです。皆さまもぜひ!




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら