記録ID: 8343386
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
あえての尾崎山&都留アルプスでトレーニング🏋️
2025年06月28日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 747m
- 下り
- 836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:24
距離 9.7km
登り 747m
下り 836m
14:24
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 都留駅 無人 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚪︎尾崎山は急登です。根で休息するような場所もありました ⚪︎都留アルプスの分岐の手間はピンクリボンが見つけにくく、荒れた地があり迷いやすいです |
その他周辺情報 | 寄り道の湯♨️土日大人1.500円日帰り温泉 サウナ、岩盤浴、アメニティ付 |
写真
装備
個人装備 |
ドライナミックメッシュ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
スパッツ
ザック
行動食
水
笛
熊鈴
計画書
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ポール
山専ボトル
コッヘル
バーナー
ヘッドランプ
予備電池
エマージェンシーシート
ロールペーパー
モバイルバッテリー
ランチ
タオル
|
---|
感想
夏だ!夏だよー!
歩いてないけど
来月のアルプス大丈夫かなぁー⁈
みんな思いは一緒👭🧍♂️
リーダーの上京に合わせて
リハビリ第一弾は
エスケープ保険ありありの
都留アルプスに決まり⛰️
夏の低山となれば
筑波山の灼熱を
思い出さずにはいられない
熱中症対策に事前の麦茶飲料を発した私です
幸いにも地形と広葉樹のおかげで
尾根沿いは風🍃が通りぬけている
ハチマキで髪を縛りあげた首元は
常に涼しくて いい感じ
ペースに乗った頃
「まだ山頂行ってないよね?(たぶんリーダー)」
案内標識に「尾崎山はこっち👈」
を見て、1時間TCならばと
急遽、尾崎山を目指すことに
等高線の狭さに不安を抱いたKさんの
予感は的中🎯
壁のような急登が現れる
進むしかないんですけどね
踏み跡もよくわからない
ザレ場、枯葉の上を
脹脛ピキピキさせながら進むのです
登り上げた中継地点で
Kさん地に伏せてしまったから😳
これはもうリハビリじゃなくて
ガッツリ🏋️トレーニング
知らないって罪であり愉快⭐︎
束の間の横歩きから辿り着いた尾崎山には
小さい山頂標識がひとつ
眺望はないのが残念😢だったけど
分岐ではぷちアスレチックが楽しめます
急登なら下りも急坂
S字杖歩行を駆使して
都留アルプスへ合流すると
安心の歩きやすさ😮💨
小さい丘をいくつか超えていく
次第に風は止み
下界の陽は一気に肌を刺してくる
消化試合のように
3人とも無言😑の歩みがはじまる
富士山展望台で休憩リセット
無事に湯屋♨️に辿り着くことができました
当初のコースだったら
余裕すら残っていたかも知れない
あえての尾崎山⛰️で
しっかり全身リハビリ完了☑️
第二段へ続く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する