記録ID: 7936722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鳥ノ胸山(とんのむねやま)→菰釣山(こもつるしやま) 道の駅どうしからの周回
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:18
距離 16.6km
登り 1,334m
下り 1,335m
8:52
3分
スタート地点
17:10
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪結構あり、ぬかるみあり |
その他周辺情報 | 道志の湯 700円 露天風呂1個、中に2個、ドライヤー3個、シャンプインリンスとボディソープあり https://maps.app.goo.gl/2FXpk8S2ZyUSqpjq7?g_st=com.google.maps.preview.copy 中華料理芹奈 全体的にリーズナブルな金額 薬膳料理あり https://maps.app.goo.gl/TY7xxgW2GrVWgJ996?g_st=com.google.maps.preview.copy |
写真
撮影機器:
感想
恐らく3/19に降った雪が結構残ってました。
サークルメンバー3人中、チェーンスパイク1人、軽アイゼン1人、持参なし1人。
結果的には無事下山できました。
場所によって積雪がありアイゼンを使う感じで、一時的だったりして脱ぎ履きする感じでした。ちなみに私はチェーンスパイクを持参。日陰の凍結を心配してたけど、凍結と言うよりもガッツリ積雪の場所もあり考えが甘かった…1番安全なのはアイゼンかもですね。けど部分的なので、脱ぎ履きは面倒な印象。チェーンスパイクあたりが無難だったのか判断に迷う。
富士山は絶景でした!
鳥ノ胸山からの富士山も良かったけど、菰釣山からの富士山の方が絶景だった。
木の椅子もあるので、ここでのんびりするのも良さそう。お手洗いが山に入るとないので、2回ほどお花を摘みに行っときました。
時計回りで最初に鳥ノ胸山を登ったけど、そっちの方が急登であとは登りやすい、歩きやすい印象でした。
菰釣山の方が雪が結構残っていて、避難小屋から山頂まではがっつり雪でした。避難小屋が綺麗でした。
計画の時点で下山時間が遅くなるのを覚悟してましたが、17時前くらいに道の駅に戻ってこれましたが、まだ明るくて良かったです。なんと言っても今日は暖かくて最高気温も17℃だったので、太陽が照り付ける所もありました。Tシャツで行けば良かったかも。
キャンプ場も、利用されている人が意外にちらほらいました。
帰りは道志の湯にサクッと入って、八王子駅までの道のりにある中華料理屋で夕飯を食べました。美味しかった♪
とても充実した1日でした。
楽しかった!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する