記録ID: 7898123
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山界隈めぐり
2025年03月14日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:42
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:00
距離 17.8km
登り 1,187m
下り 1,119m
15:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
今回は燈籠ゲートから日下越えルートを下って神武東征伝説スポットめぐりをします。ダラダラと下って高圧鉄塔を過ぎると「厄山」の石碑。神武天皇の兄、五瀬命が長髄彦勢の矢に当たり負傷された地点です。この辺りで神武軍と長髄彦軍の戦いが繰り広げられたのでしょう。山の上手にいる長髄彦軍が優勢であったのでしょう、神武軍は撤退します。ここは長髄彦軍がいるのでここを通って大和に出るのを諦めて熊野廻りという途方もない遠回りをして大和に辿り着きます。
日下越えの谷筋ルートを登り直して生駒山上と慈光寺経由で長尾山天龍院(長尾の滝)へと。慈光寺では3/15に戸開式で柴燈護摩が厳修されるようで準備をされておりました。長尾の滝は吉野金峯山寺の大阪別院です。厳かな空気が漂っております。
感想
冬の間山行をサボってしまったのでトレーニングを兼ねて生駒山界隈をうろうろ。通ったことのなかった日下越えで神武東征の史跡と霊泉龍の口へと。生駒山の大阪側に霊泉があるとはちょっと疑問でしたが、行ってみると龍の口から水が流れ出ておりこれは厳かな空気感が漂う地でした。このような隠れスポットがあるのが生駒山の魅力でしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する