ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7879963
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

栃百 大鳥屋山、二股山、岩山

2025年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:18
距離
14.8km
登り
1,351m
下り
1,357m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:25
合計
8:20
距離 14.8km 登り 1,351m 下り 1,357m
7:22
17
スタート地点
7:39
7:40
23
8:03
13
8:16
10
8:26
36
9:02
173
11:55
12:01
105
13:56
13:57
3
14:00
13
14:13
22
14:35
11
14:46
14:51
4
14:55
15:05
6
15:11
15:12
30
15:42
0
15:42
ゴール地点
天候 晴れから曇り、下山の時は雪
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は栃百、大鳥屋山から。(おおとやさん)と読むらしい。
駐車場は、いちばん乗り、後から思えば、あと1時間早く来れば良かったっていつも思う。でも、なんとなく予定通りか。気温は低く目。
2025年03月08日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/8 7:22
今日は栃百、大鳥屋山から。(おおとやさん)と読むらしい。
駐車場は、いちばん乗り、後から思えば、あと1時間早く来れば良かったっていつも思う。でも、なんとなく予定通りか。気温は低く目。
登山口、熊に注意、暖かくなるとヤマビルもいるらしい。
鈴は付けてあるから、熊さんに居場所は分かるか。
2025年03月08日 07:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 7:23
登山口、熊に注意、暖かくなるとヤマビルもいるらしい。
鈴は付けてあるから、熊さんに居場所は分かるか。
2025年03月08日 07:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 7:33
前はここは車が通ったのか、形跡あり、でもいまは荒れ放題
2025年03月08日 07:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 7:34
前はここは車が通ったのか、形跡あり、でもいまは荒れ放題
2025年03月08日 07:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 7:47
杉林が続く、花粉症には辛い
2025年03月08日 07:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 7:57
杉林が続く、花粉症には辛い
稜線に出た、左の大鳥屋山へ
2025年03月08日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 8:03
稜線に出た、左の大鳥屋山へ
根っこの階段、急登が続く
2025年03月08日 08:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 8:05
根っこの階段、急登が続く
もうすぐかな
2025年03月08日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 8:13
もうすぐかな
2025年03月08日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 8:14
杉林の中に
2025年03月08日 08:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 8:15
杉林の中に
山頂。栃百です。
2025年03月08日 08:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/8 8:16
山頂。栃百です。
次は岳ノ山へ
2025年03月08日 08:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 8:17
次は岳ノ山へ
隙間から男体山、今は穏やか。
午後から雪の予報なので、まだ安心
2025年03月08日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 8:18
隙間から男体山、今は穏やか。
午後から雪の予報なので、まだ安心
稜線の分岐点、右から登ってきました
2025年03月08日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 8:26
稜線の分岐点、右から登ってきました
あまり歩かれていないのか、ところどころルートを見逃す、ここはまったくわからなかった
2025年03月08日 08:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 8:35
あまり歩かれていないのか、ところどころルートを見逃す、ここはまったくわからなかった
あれが岳ノ山かな
2025年03月08日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 8:39
あれが岳ノ山かな
急登になってきた、しかも岩も
2025年03月08日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 8:50
急登になってきた、しかも岩も
2025年03月08日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 8:53
振り返って、大鳥屋山
2025年03月08日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 8:56
振り返って、大鳥屋山
周回の2座目が急登の岩、このパターンが、先週もそうだったような
2025年03月08日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 8:59
周回の2座目が急登の岩、このパターンが、先週もそうだったような
岳ノ山、到着
2025年03月08日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/8 9:02
岳ノ山、到着
2025年03月08日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 9:02
山頂からは男体山
2025年03月08日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 9:02
山頂からは男体山
下山します
2025年03月08日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 9:03
下山します
途中にたぶん藤のツル、けっこう太い
2025年03月08日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 9:15
途中にたぶん藤のツル、けっこう太い
だんだん、倒木が多くなって
2025年03月08日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 9:21
だんだん、倒木が多くなって
2025年03月08日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 9:26
こんなにもたくさん、まるでアスレチック
2025年03月08日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 9:34
こんなにもたくさん、まるでアスレチック
2025年03月08日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 9:41
林道
2025年03月08日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 9:43
林道
2025年03月08日 09:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 9:51
下山しました。
2025年03月08日 09:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 9:57
下山しました。
移動して、次は二股山。
ぜんぜん予習して来なかったけど、地主さんのご厚意、ありがとうございます。駐車場に停められました。
2025年03月08日 11:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 11:04
移動して、次は二股山。
ぜんぜん予習して来なかったけど、地主さんのご厚意、ありがとうございます。駐車場に停められました。
杖は借りたら返しましょう
2025年03月08日 11:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 11:06
杖は借りたら返しましょう
で、登山口にある杖、番号付けてあるんだから、持って行ったダメです
2025年03月08日 11:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 11:09
で、登山口にある杖、番号付けてあるんだから、持って行ったダメです
2025年03月08日 11:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 11:09
歩きはじめてすぐに山の神
2025年03月08日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 11:11
歩きはじめてすぐに山の神
2025年03月08日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 11:13
休憩所があるみたいです
2025年03月08日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 11:21
休憩所があるみたいです
休憩所
2025年03月08日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 11:28
休憩所
丸太をベンチにして休める、ありがたい。
2025年03月08日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 11:28
丸太をベンチにして休める、ありがたい。
この時点でロープがあるとは思っていない
2025年03月08日 11:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 11:43
この時点でロープがあるとは思っていない
あっロープだ。
いやいやこの事ではないだろ
2025年03月08日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 11:49
あっロープだ。
いやいやこの事ではないだろ
展望地から
2025年03月08日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 11:50
展望地から
最後の登りか
2025年03月08日 11:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 11:51
最後の登りか
2025年03月08日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 11:54
二股山、到着。
山頂には、ロープを担いで、ヘルメットを被った5人のパーティー、この先の岩場で練習するそうです。

先ほどの注意板はそこの事のよう
2025年03月08日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/8 11:54
二股山、到着。
山頂には、ロープを担いで、ヘルメットを被った5人のパーティー、この先の岩場で練習するそうです。

先ほどの注意板はそこの事のよう
山頂からは、日光ファミリー
2025年03月08日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 11:55
山頂からは、日光ファミリー
なるほど、ロープがあった
2025年03月08日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 11:58
なるほど、ロープがあった
コルに来ると、キレットとあり、南峰から来たようだ。では北峰へ
2025年03月08日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 12:00
コルに来ると、キレットとあり、南峰から来たようだ。では北峰へ
2025年03月08日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 12:00
振り返って南峰
2025年03月08日 12:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 12:03
振り返って南峰
北峰から
2025年03月08日 12:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 12:04
北峰から
駐車場が見えた
2025年03月08日 12:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 12:04
駐車場が見えた
二股山、栃百です
双耳峰だから二股山?
2025年03月08日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/8 12:05
二股山、栃百です
双耳峰だから二股山?
下山します
2025年03月08日 12:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 12:06
下山します
途中のつつじ平
2025年03月08日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 12:17
途中のつつじ平
2025年03月08日 12:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 12:24
不動岩
2025年03月08日 12:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 12:29
不動岩
下沢城跡の石垣
2025年03月08日 12:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 12:31
下沢城跡の石垣
下沢城跡
2025年03月08日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 12:33
下沢城跡
背戸山、山頂表示があった
2025年03月08日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 12:33
背戸山、山頂表示があった
2025年03月08日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 12:33
2025年03月08日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 12:34
2025年03月08日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 12:36
下山しました。
2025年03月08日 12:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 12:44
下山しました。
駐車場
2025年03月08日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 12:47
駐車場
次に向かう途中に、ワンタンメンを頂きました。
大盛りを注文したら、どう見ても普通盛り、あの〜って言ったら間違えたらしい。大丈夫ですと伝え、食べていると、しばらくして申し訳なさそうに、追加の麺が、お代はそのままでと、なんともいい感じお店でした。ご馳走様でした。
2
次に向かう途中に、ワンタンメンを頂きました。
大盛りを注文したら、どう見ても普通盛り、あの〜って言ったら間違えたらしい。大丈夫ですと伝え、食べていると、しばらくして申し訳なさそうに、追加の麺が、お代はそのままでと、なんともいい感じお店でした。ご馳走様でした。
次は岩山。
ここも何にもリサーチせずにきてしまった。
あやしそうな空を見上げて、行くかどうか悩んでいると、近くの人、通りかかって、説明してもらいました。そして、今から行くの?と不安気味。
名前の通り、岩があるらしい。そのくらい無知でした。
2025年03月08日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 13:43
次は岩山。
ここも何にもリサーチせずにきてしまった。
あやしそうな空を見上げて、行くかどうか悩んでいると、近くの人、通りかかって、説明してもらいました。そして、今から行くの?と不安気味。
名前の通り、岩があるらしい。そのくらい無知でした。
時間もあるので、行く事に。
天気は雪が降りそうなのが気になる
2025年03月08日 13:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 13:46
時間もあるので、行く事に。
天気は雪が降りそうなのが気になる
岩が出てきた
2025年03月08日 13:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 13:52
岩が出てきた
なんだ、マジの岩山ではないか
2025年03月08日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 13:54
なんだ、マジの岩山ではないか
しかも、ヘルメットとハーネス装備の人たち、ロープの練習してる。
ちょっと自分が場違いな感じすらしてきた。まるで西上州の
2025年03月08日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 13:54
しかも、ヘルメットとハーネス装備の人たち、ロープの練習してる。
ちょっと自分が場違いな感じすらしてきた。まるで西上州の
2025年03月08日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 13:55
岩の上のベンチ
2025年03月08日 13:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 13:56
岩の上のベンチ
下を見ると、やっぱり練習してる
2025年03月08日 13:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 13:57
下を見ると、やっぱり練習してる
おっ、メタボ岩か?
2025年03月08日 13:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 13:57
おっ、メタボ岩か?
2025年03月08日 13:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 13:59
三番岩。
三から一へ行くようだ。
2025年03月08日 14:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:00
三番岩。
三から一へ行くようだ。
2025年03月08日 14:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:03
梯子
2025年03月08日 14:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:05
梯子
2025年03月08日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:06
梯子
2025年03月08日 14:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:09
梯子
ステップが切ってあるので、足がかりはある
2025年03月08日 14:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:10
ステップが切ってあるので、足がかりはある
2025年03月08日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:14
矢印に表示がある
2025年03月08日 14:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:20
矢印に表示がある
ところどころに注意看板
2025年03月08日 14:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:21
ところどころに注意看板
先に見えるのが、二番岩、白い表示が見えてきた
2025年03月08日 14:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:26
先に見えるのが、二番岩、白い表示が見えてきた
二番岩、裏から登れました。
2025年03月08日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:28
二番岩、裏から登れました。
そして、一番岩へ
2025年03月08日 14:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:33
そして、一番岩へ
2025年03月08日 14:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:34
いよいよ一番岩へ
2025年03月08日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:39
いよいよ一番岩へ
一番岩へ、最後の登り
2025年03月08日 14:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:46
一番岩へ、最後の登り
2025年03月08日 14:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:47
一番岩、到着しました。
天気が良ければもっと景色がいいはず。
でも、ギリギリいい感じ。栃百です。
2025年03月08日 14:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:50
一番岩、到着しました。
天気が良ければもっと景色がいいはず。
でも、ギリギリいい感じ。栃百です。
2025年03月08日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:48
一番岩の下山
2025年03月08日 14:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:51
一番岩の下山
そして
2025年03月08日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:55
そして
長い鎖場
2025年03月08日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:55
長い鎖場
この事だったのか、登山口で教えてもらった鎖場は
2025年03月08日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:55
この事だったのか、登山口で教えてもらった鎖場は
70mの鎖は長い、先が見えない
2025年03月08日 14:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:56
70mの鎖は長い、先が見えない
一本目の鎖を降りて、上を見て、下を見て、長いなぁ〜。足がもう少しかかるともっと楽だけど、何か(雨とか雪とか)降る前で良かった。
2025年03月08日 14:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 14:58
一本目の鎖を降りて、上を見て、下を見て、長いなぁ〜。足がもう少しかかるともっと楽だけど、何か(雨とか雪とか)降る前で良かった。
下を見て
2025年03月08日 14:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/8 14:58
下を見て
更に下から見て
2025年03月08日 15:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 15:02
更に下から見て
鎖を降りて。
実は、先週、ゴルフ場登山口まで来たのに、駐車場が無くて出直してきた岩山。
先週、登らなくて良かった。やっぱり正規ルートがいい。
2025年03月08日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 15:05
鎖を降りて。
実は、先週、ゴルフ場登山口まで来たのに、駐車場が無くて出直してきた岩山。
先週、登らなくて良かった。やっぱり正規ルートがいい。
ゴルフ場と並行して進む登山道、もちろんゴルフ場には立ち入り禁止です。
2025年03月08日 15:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 15:16
ゴルフ場と並行して進む登山道、もちろんゴルフ場には立ち入り禁止です。
イノシシのものか、罠が仕掛けてある
2025年03月08日 15:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 15:18
イノシシのものか、罠が仕掛けてある
あとは駐車場に戻るだけの途中、雪が降ってきた
2025年03月08日 15:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 15:21
あとは駐車場に戻るだけの途中、雪が降ってきた
2025年03月08日 15:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 15:37
戻ってきました。
2025年03月08日 15:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/8 15:42
戻ってきました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 携帯 時計 サングラス タオル

感想

栃百の大鳥屋山、二股山、岩山に行ってきました。

ぜんぜんリサーチせずに、行った栃百、ワクワク感満載でした。
午後から雪の予報だったので、降る前になんとか下山、天気がむずかしい季節になってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら