記録ID: 7879963
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃百 大鳥屋山、二股山、岩山
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,351m
- 下り
- 1,357m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:20
距離 14.8km
登り 1,351m
下り 1,357m
天候 | 晴れから曇り、下山の時は雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
今日は栃百、大鳥屋山から。(おおとやさん)と読むらしい。
駐車場は、いちばん乗り、後から思えば、あと1時間早く来れば良かったっていつも思う。でも、なんとなく予定通りか。気温は低く目。
駐車場は、いちばん乗り、後から思えば、あと1時間早く来れば良かったっていつも思う。でも、なんとなく予定通りか。気温は低く目。
次に向かう途中に、ワンタンメンを頂きました。
大盛りを注文したら、どう見ても普通盛り、あの〜って言ったら間違えたらしい。大丈夫ですと伝え、食べていると、しばらくして申し訳なさそうに、追加の麺が、お代はそのままでと、なんともいい感じお店でした。ご馳走様でした。
大盛りを注文したら、どう見ても普通盛り、あの〜って言ったら間違えたらしい。大丈夫ですと伝え、食べていると、しばらくして申し訳なさそうに、追加の麺が、お代はそのままでと、なんともいい感じお店でした。ご馳走様でした。
次は岩山。
ここも何にもリサーチせずにきてしまった。
あやしそうな空を見上げて、行くかどうか悩んでいると、近くの人、通りかかって、説明してもらいました。そして、今から行くの?と不安気味。
名前の通り、岩があるらしい。そのくらい無知でした。
ここも何にもリサーチせずにきてしまった。
あやしそうな空を見上げて、行くかどうか悩んでいると、近くの人、通りかかって、説明してもらいました。そして、今から行くの?と不安気味。
名前の通り、岩があるらしい。そのくらい無知でした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
栃百の大鳥屋山、二股山、岩山に行ってきました。
ぜんぜんリサーチせずに、行った栃百、ワクワク感満載でした。
午後から雪の予報だったので、降る前になんとか下山、天気がむずかしい季節になってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する