ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7859352
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

大鳥屋山/岳ノ山/愛宕山

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:49
距離
14.7km
登り
1,027m
下り
1,026m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
0:37
合計
8:48
距離 14.7km 登り 1,027m 下り 1,026m
6:29
27
スタート地点
6:56
7:00
36
7:37
28
8:05
8:19
12
8:30
173
11:23
11:30
67
12:43
12:44
13
12:57
13:08
8
13:17
4
13:21
105
15:06
15:08
11
15:19
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五丈の滝駐車場を利用
ここからスタートです
2025年03月01日 06:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 6:30
ここからスタートです
お参りします
2025年03月01日 06:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 6:32
お参りします
暫く林道歩きです
2025年03月01日 06:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 6:33
暫く林道歩きです
林道
2025年03月01日 06:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 6:39
林道
林道
2025年03月01日 06:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 6:48
林道
登山道に入りました
2025年03月01日 06:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 6:57
登山道に入りました
大蛇に巻き付かれたみたい⁉️
2025年03月01日 07:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 7:03
大蛇に巻き付かれたみたい⁉️
尾根道っぽい
2025年03月01日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 7:09
尾根道っぽい
2025年03月01日 07:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 7:22
真っ直ぐ尾根に沿って登ってみます
2025年03月01日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 7:26
真っ直ぐ尾根に沿って登ってみます
一般ルートの分岐に到着。
少し遠回りしてきました。
2025年03月01日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 7:36
一般ルートの分岐に到着。
少し遠回りしてきました。
急です。
何だか今日はしんどく😓感じる。
2025年03月01日 07:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 7:40
急です。
何だか今日はしんどく😓感じる。
木々の間から男体山
2025年03月01日 07:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
3/1 7:50
木々の間から男体山
こちらは女峰山
2025年03月01日 07:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
3/1 7:57
こちらは女峰山
気になる落葉達 1/5
闘ってきた戦士のようです。
小さい子供がお帰りって抱きついてる。
2025年03月01日 07:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 7:59
気になる落葉達 1/5
闘ってきた戦士のようです。
小さい子供がお帰りって抱きついてる。
まもなく大鳥屋山。
山頂はこの林の中。
2025年03月01日 08:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 8:01
まもなく大鳥屋山。
山頂はこの林の中。
野生動物観察中とのこと。
2025年03月01日 08:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 8:02
野生動物観察中とのこと。
綺麗に植林されています。
2025年03月01日 08:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 8:02
綺麗に植林されています。
2025年03月01日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 8:04
屋根が落ちてしまった祠
2025年03月01日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 8:05
屋根が落ちてしまった祠
山頂到着❗️
古い山名板がパズルのようになってた。
2025年03月01日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 8:15
山頂到着❗️
古い山名板がパズルのようになってた。
ハート❤️
2025年03月01日 08:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 8:50
ハート❤️
気になった落葉達 2/5
落ちてしまっても、まだツヤツヤで美しい‼️
2025年03月01日 08:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 8:54
気になった落葉達 2/5
落ちてしまっても、まだツヤツヤで美しい‼️
岳ノ山の山頂が見えてきた。
2025年03月01日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 9:08
岳ノ山の山頂が見えてきた。
気持ち良い尾根道
2025年03月01日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 9:10
気持ち良い尾根道
気になった岩。
白いのは石英かな?
2025年03月01日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 9:14
気になった岩。
白いのは石英かな?
岩場が始まりました。
2025年03月01日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 9:23
岩場が始まりました。
気になった石。
小さい子供が描いた船みたい。
2025年03月01日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 9:25
気になった石。
小さい子供が描いた船みたい。
岩場が険しくなってきた。
2025年03月01日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 9:26
岩場が険しくなってきた。
良い景色です
2025年03月01日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 9:26
良い景色です
この岩場を通過した跡、
最後の岩場が登れる気がしなかった。
今日はやたらに躓くし、疲れる。
2025年03月01日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 9:36
この岩場を通過した跡、
最後の岩場が登れる気がしなかった。
今日はやたらに躓くし、疲れる。
ルート外を下りました。
途中落葉で滑り数m滑落。怪我など無し。
見つけたのは、枝を咥えたキノコ‼️
2025年03月01日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 10:23
ルート外を下りました。
途中落葉で滑り数m滑落。怪我など無し。
見つけたのは、枝を咥えたキノコ‼️
降りてきた斜面。
画面では斜度が伝わらない。
結構急でした。
2025年03月01日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 10:25
降りてきた斜面。
画面では斜度が伝わらない。
結構急でした。
一般ルートへの合流直前
2025年03月01日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 10:28
一般ルートへの合流直前
魚が木の幹から飛び出してる⁉️
2025年03月01日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 10:54
魚が木の幹から飛び出してる⁉️
気になった落葉達 3/
ガン黒さん❗️
2025年03月01日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 10:59
気になった落葉達 3/
ガン黒さん❗️
気になった石
2025年03月01日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 11:01
気になった石
気になった落葉達 4/5
地下鉱脈に地図みたい
2025年03月01日 11:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 11:06
気になった落葉達 4/5
地下鉱脈に地図みたい
額縁男体山
2025年03月01日 11:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
3/1 11:11
額縁男体山
展望スポットだったようです
2025年03月01日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 11:13
展望スポットだったようです
気になった石
枯葉みたい
2025年03月01日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 11:16
気になった石
枯葉みたい
この祠を見るのが本日最大の目的。
石積みの台座。これは昔からなのかな?
2025年03月01日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 11:18
この祠を見るのが本日最大の目的。
石積みの台座。これは昔からなのかな?
岳ノ山山頂の祠
2025年03月01日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 11:23
岳ノ山山頂の祠
岳ノ山山頂到着‼️
2025年03月01日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 11:25
岳ノ山山頂到着‼️
2025年03月01日 11:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
3/1 11:28
男体山
2025年03月01日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 11:38
男体山
不思議な枝振り
2025年03月01日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
3/1 11:39
不思議な枝振り
気になった石
肉眼ではキラキラしてます。
2025年03月01日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 11:49
気になった石
肉眼ではキラキラしてます。
根っこみたいな枝振り
2025年03月01日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 12:01
根っこみたいな枝振り
この木が何か訴えてました。
地図を見ると、小ピーク。
ここがピークだよ!って言ってたようです。
2025年03月01日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 12:07
この木が何か訴えてました。
地図を見ると、小ピーク。
ここがピークだよ!って言ってたようです。
伐採地。眺めが良さそう。
2025年03月01日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 12:14
伐採地。眺めが良さそう。
ここで小休憩。
左上に飛行機雲。
2025年03月01日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 12:33
ここで小休憩。
左上に飛行機雲。
愛宕山への取り付き。
案内版はありませんでした。
2025年03月01日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 12:36
愛宕山への取り付き。
案内版はありませんでした。
皆さんのレコよりも綺麗な感じの看板。
2025年03月01日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 12:40
皆さんのレコよりも綺麗な感じの看板。
登山道は薮化してます。
2025年03月01日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 12:41
登山道は薮化してます。
なので林道に一旦降りました。
2025年03月01日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 12:41
なので林道に一旦降りました。
直ぐに東屋が見えたので、この斜面を登ります。
2025年03月01日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 12:42
直ぐに東屋が見えたので、この斜面を登ります。
この辺りは歩き易い。
2025年03月01日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 12:46
この辺りは歩き易い。
不思議な枯れ木を発見。
不気味ですが、タツノオトシゴに見えた。
2025年03月01日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 12:50
不思議な枯れ木を発見。
不気味ですが、タツノオトシゴに見えた。
顔が怖い😱
2025年03月01日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 12:50
顔が怖い😱
愛宕山山頂到着‼️
相棒が疲れた😫と申してます。
2025年03月01日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 12:58
愛宕山山頂到着‼️
相棒が疲れた😫と申してます。
三角点でも記念して撮影。
2025年03月01日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 12:59
三角点でも記念して撮影。
山頂にある石碑。
江戸時代ですね。
2025年03月01日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 13:02
山頂にある石碑。
江戸時代ですね。
優しくて強い人の様です。
2025年03月01日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 13:02
優しくて強い人の様です。
山頂
2025年03月01日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 13:08
山頂
愛宕山取り付き付近から見た岳ノ山
2025年03月01日 13:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 13:20
愛宕山取り付き付近から見た岳ノ山
車道歩きです。
2025年03月01日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 13:22
車道歩きです。
見て見てと言ってので観察しましたが、訴えていることが理解出来ませんでした。
2025年03月01日 13:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 13:28
見て見てと言ってので観察しましたが、訴えていることが理解出来ませんでした。
マンリョウ。
ここまで花や実など無かった。
2025年03月01日 13:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
3/1 13:40
マンリョウ。
ここまで花や実など無かった。
多気山で見つけたのと同じ様な、口がある木。
2025年03月01日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 13:40
多気山で見つけたのと同じ様な、口がある木。
ここからの景色、良きです‼️
2025年03月01日 13:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 13:48
ここからの景色、良きです‼️
計画時は行く予定だった東蓬莱山。
2025年03月01日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 13:47
計画時は行く予定だった東蓬莱山。
気になった落葉達 5/5
ボク、お化けなんだよぉ!って言ってけど、、
優しそうなお化けさんでした。
2025年03月01日 13:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 13:59
気になった落葉達 5/5
ボク、お化けなんだよぉ!って言ってけど、、
優しそうなお化けさんでした。
綺麗な石を探すために、沢を歩いてみました。
見つけたのは、この小石。
2025年03月01日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 14:28
綺麗な石を探すために、沢を歩いてみました。
見つけたのは、この小石。
水面に映る木々が綺麗。
2025年03月01日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 14:28
水面に映る木々が綺麗。
集落まで降りて来ました。
空き家が多かったです。
2025年03月01日 14:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 14:36
集落まで降りて来ました。
空き家が多かったです。
岳ノ山
2025年03月01日 14:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 14:43
岳ノ山
道端に庚申塔。
2025年03月01日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 14:50
道端に庚申塔。
空き家の庭に咲いていた福寿草?
2025年03月01日 14:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 14:52
空き家の庭に咲いていた福寿草?
ここは県道200号線。
2025年03月01日 14:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 14:53
ここは県道200号線。
綺麗な紅梅。
2025年03月01日 14:59撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
3/1 14:59
綺麗な紅梅。
オオイヌノフグリ
2025年03月01日 15:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 15:01
オオイヌノフグリ
可愛い😍
2025年03月01日 15:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 15:01
可愛い😍
左はホトケノザ。 右はキンセンカ?
2025年03月01日 15:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 15:04
左はホトケノザ。 右はキンセンカ?
白梅が美しい
2025年03月01日 15:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/1 15:49
白梅が美しい
まだ蕾がたくさん
2025年03月01日 15:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/1 15:50
まだ蕾がたくさん
シンプルに枝一本
2025年03月01日 15:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
3/1 15:52
シンプルに枝一本
右の3つは開き始め
2025年03月01日 15:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
3/1 15:53
右の3つは開き始め
2025年03月01日 15:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
3/1 15:55
白とピンク
2025年03月01日 15:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
3/1 15:58
白とピンク
見て頂き、ありがとうございました。
2025年03月01日 16:00撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
3/1 16:00
見て頂き、ありがとうございました。

感想

栃百、栃木150、栃木283山巡りです。

計画時は4座ゲットでしたが、調子がイマイチだったのでルート変えて3座に変更(東蓬莱山をキャンセル)
落ちている枝に引っかかって躓いた回数が数え切れないほど。
嫌な予感がして、岳ノ山手前最後の岩場は回避。
道なき斜面を下るが落葉で滑り少しだけ滑落。
幸い怪我もなく降りました。このまま下山しようかと思いましたが一般ルート合流後休憩し、愛宕山まで行くことにしました。
トラブルありましたが終わってみると、楽しかった一日でした。

展望の良いところは少ないですが、見えた時の感動はgoodです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

Rinto さん、こんにちは😊

三座お疲れ様でした。
うんうん、なんか調子出ない日ってありますよね。私なんかしょっちゅうです😅
一座回避、賢明なご判断だったと思います😊

この中で私は大鳥屋山しか行ったことないのですが、ほとんど記憶がないのは、やはり地味だったからかな。
でも、岳ノ山の祠、これは実物見てみたいですね。
崩れたところを石で埋めて補強しているようにも見えますが、どんな歴史があるのかな。気になります😊

落ち葉、どれもいいですね〜😊
郷里に残して来た幼い子どもとの再会を喜ぶ戦士落ち葉、無事に帰還できて良かった良かった🎶
優しいお化けさんも可愛い🩷
落ち葉みたいな石も不思議な質感ですね〜✨

そして、折り紙のお船みたいな石、子供の絵みたいでほんとかわいい😍
最後に見つけた石は木漏れ日模様みたいで、
綺麗ですね〜✨

見上げると巨神兵みたいな木があったり、
口のある木があったり、
Rintoさんの表現力が素敵です💓

額縁男体山も良きですね〜✨
楽しいレコ、またまた堪能させていただきました😊ありがとうございます😊
2025/3/3 8:05
かやまる@kayamaruさん

調子悪かったことの実感が現れました。
久し降りに月曜日に筋肉痛😢

楽しかったですが、仰る通り記憶に残りづらい山ですね。岳ノ山の祠だけが記憶に残りそう。

最近、石にも反応する様になりました。
風景以外にも楽しみが増えました‼️

いつもコメント有難うございます😃


2025/3/3 20:44
いいねいいね
1
こんにちは😃
この日も色々な素敵な自然物を発見しましたね!
石も樹も葉っぱもイイですね😃
木の写真がお気に入りです!
途中でつまずいたり、嫌な予感がする時は無理せずルート変更…
その判断で良かったと思いますよ😃
安全第一でお互いに山を楽しみましょう!
2025/3/6 10:24
メロンソーダさん、こんばんは😃

絶景が少ないので、その分自然物に反応しました。
安全第一で自然と対話しながら楽しみましょうね。
2025/3/6 20:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら