記録ID: 7877590
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
苗場山
2025年03月08日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:55
距離 11.2km
登り 1,331m
下り 1,334m
8:21
19分
スタート地点
15:18
ゴール地点
天候 | 午前中は晴れ。午後から下り坂。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に氷結したそうでの上に新雪が乗り、シールが効きづらくスリップしまくり。急登が多いので思いの外時間がかかってしまった。 滑走は北面も視野に入れていたが、雪面状態、視界共に微妙のため次回へ。 台地下の急斜面は一部クラスト。吹き溜まりは気持ち良く滑れた。 下部の沢は穴多数のため注意したい。 |
その他周辺情報 | 結束温泉♨️かたくりの宿 600円 |
写真
撮影機器:
感想
冬はお初の苗場へ。
登山口までの道は噂通りで、雪もあったので楽しくドライブ。
3合目までは沢沿いを登るが、小滝が出た所で間違えて右の沢へ入ってしまい、ここがなかなか急登➕下地氷結でスリップして体力削られる…
3合目からも沢沿いをまったり登って静かな森を堪能。
夏道登山道が大きく迂回する所は山頂へ向かって直線的なルートをチョイス。今回はスリップ雪でかなり大変だったけど雪の状態が良ければ、最短ルートが良い。
台地に乗り上げた頃には天気も下り坂になってきて、風もあたるため寒い。とりあえずピーク踏んでヒュッテを風除けにパンをかじり、滑走へ。
北面も視野に入れていたけど、登りに時間かかり、視界、雪面状態もイマイチなので、ピストンで帰る事に。
台地直下の急斜面はクラストしている所もあったけど、吹き溜まりはまずまずのパウダー。
2段目の斜面も少し重くなるけど、良かった。
あとは沢沿いの穴に気をつけて3合目まで。
ここからのカイデ沢も出ている所も多いので注意滑走。
最後、楽してルートミスしまい結局シールオン…
お初の苗場はルートミスあり、シールの効かない斜面に手こずり、なかなか疲れた。
斜面は急斜面でパウダー期はいいと思う。
ちなみに帰りの酷道では崖に落ちかけてる車がいました😱恐るべし!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する