記録ID: 7859433
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
快晴の大山
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 977m
- 下り
- 978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:28
距離 8.0km
登り 977m
下り 978m
9:02
0分
大山スキー場屋内駐車場
9:08
9:10
5分
駐車場前トイレ
12:13
12:15
5分
弥山山頂
12:20
12:55
15分
大山頂上避難小屋(昼食)
13:40
13:50
25分
六合目避難小屋(滑走準備)
15:18
15:25
5分
モンベル大山参道市場
15:30
大山スキー場屋内駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
六合目より上は夏道左が雪庇になっている所あり。踏み跡は十分内側ですが左端には行かない方がいいです。特に九合目より上はクラックはありませんでしたが気温上昇で崩れるかもしれません。 |
その他周辺情報 | 好いお天気だったため、登山者もスキー客も多く、豪円湯院は諦め少し離れたいつも定番の淀江夢温泉に入りました。@730サウナありです。 |
写真
装備
個人装備 |
手袋
アウター手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|---|
共同装備 |
発煙筒
|
感想
ベルクイベントの大山です。例年通り夏道登ってのいつもなら7号沢滑走ですが、今回は雪山初心者もいるので6合目避難小屋からの元谷方面となりました。
上りの夏道は5合目道標以外はすべて埋もれて見えずでした。6合目からはいつも通り険しい上りですが、晴れ渡った素晴らしい展望で癒されました。
上部の木道からは風もあり外での食事は厳しかったと思います。山頂のテラスも埋まってました。私らはタイミングが良かったんでしょうね。避難小屋で食べることが出来ました。
さあ、いよいよ滑走ですが、感想はあまり気持ち良くなかった。。例年上部はまっ平らなバーンなんですが。。6合目下は重い湿雪。。3月下旬でもう少し雪が締まった方が滑りやすいと思います。尻セードもあの雪では滑らなかったらしく早々にヒップソリ出してました。どうにか無事皆さん元谷堰堤まで下り、ここから見る北壁はいつ見ても圧巻ですね。ここで記念写真撮って下山となりました。
参加の皆さんお疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する