記録ID: 7837896
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山(元町〜唐櫃台)
2025年02月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:36
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:36
6:20
0分
スタート地点
11:30
11:34
3分
東屋
14:56
神鉄唐櫃台駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自宅最寄駅の始発に乗って、大阪→元町駅は始発から3本目の電車で到着 (この電車まで普通しか走っていない) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●元町駅〜大龍寺 駅から諏訪山公園まで街中歩き。 公園にトイレ有り、神戸市街も展望出来る。 続いて上がるとヴィーナスブリッジを経て登山道に入る。 沢沿いの登山道をひたすら北へ向けて歩く。 猩々池は干上がっていた。 大龍寺は誰もおらず静かなお寺をゆっくりと鑑賞出来た。 ●大龍寺〜記念碑台 寺から市ヶ原へ抜けてトゥエンティクロスを目指す。 ところがルート入口にバリケードがあったため、急遽黒岩尾根を辿る。 尾根は急登で途中北側に展望があった。 一旦登り切るとルートは東方へ下った後、摩耶山へ向け登りとなる。 摩耶山上付近の道路は残雪有り、掬星台からは神戸市街の大展望が望める。 ルート途中の摩耶石舞台からも展望がある。 穂高湖や三国池は凍っていた。 六甲山上メインの車道は積雪無し、一本中の道に入ると雪が有る。 シュラインロードへ折れるところを直進してしまい、記念碑台まで足を延ばした。 ●記念碑台〜唐櫃台 そのまま引き返しても面白くないので北側の道を辿って戻ったが、道には纏まった雪があった。 シュラインロードの車道部分もほぼ積雪有り。 ロードを抜けたところで思ってた方向と別方向へ進んだが、歩いた事が無かったので結果ヨシとしよう。 道なりに進むと神鉄六甲駅横へ出る。 有馬街道へ出たら右へ進み、道路沿いにある温泉へ立ち寄った。 温泉後、電車の駅が近いのでとても便利、意外と神鉄の乗車率が高く座れなかった。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉 六甲の恵み からとの湯 入浴料¥780- |
写真
感想
三連休初日も冷え込みは厳しいため車は諦め、久々に電車での山歩きを計画した。
出発点を元町として唐櫃台まで歩いて温泉に浸かって帰るものとする。
登山としてはシェール槍のみを登るつもりだった。
ところがトゥエンティクロスのルートが山腹崩壊で落石の恐れのため、急遽摩耶山経由に計画変更した。
暫くは急坂も無いと思ってただけに、急遽尾根を登ることになる。
尾根を歩く間は風がキツくて一番手先が冷えて体に堪えた。
穂高湖の凍結は綺麗だったが、人工的施設が出来ていて驚いた。
その後、シュラインロードを経て裏六甲へ下山予定が、曲がり損ねて遠回りとなる。
その結果、雪道や想定以上の距離も歩けたし満足。
ただ帰りの電車移動は帰宅するまで座る事なく、立ちっ放しで辛かった。
そのご褒美として帰宅後に一人宴会で自身の労をねぎらった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する