記録ID: 7827009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
比企三山〜橋場BSin切通しBSOut〜
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:26
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 1,636m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:26
距離 22.9km
登り 1,555m
下り 1,636m
距離18.6キロ 登り1407m 下り1492m
天候 | 晴のち曇 とても寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 イーグルバス切通しBS14時36分発、東武東上線小川町15時5分発 |
その他周辺情報 | 橋場バス停には綺麗なトイレ有(綺麗で便座暖かい!) 切通しバス停手前に東屋とトイレ有(綺麗で便座暖かい!) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
寒波が居座る中、比企三山へ。
晴の予報でも午後から雪がチラつくかもなんて天気予報が言ってるから、大霧山からの景色を朝のうちに堪能することに!
大霧山からの景色。う〜ん!!すごい景色。前回の丸山からの景色もビックリしたけど、ここはもっとすごい。こんなにたくさんの山々が見えるなんて。日光連山や燧、谷川、八ケ岳に甲武信ヶ岳から続く雲取山。すごく近くにはっきり見えるのがすごく嬉しい。
同様に堂平山からの景色も素晴らしかった!大霧山からの景色に加え、丹沢、高尾、奥多摩そして最近歩いた関八州などの山々。
終始、寒い寒い一日。風が微風で日差しに救われた。
午後には予報通り雲が多くなったようだ。
かなり予定より早く下山。ちょっと歩き足りない感も。
コースターム緩めなのかな?
とは言え、今日も奥武蔵を楽しんだ!
歩けることに感謝。ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する