記録ID: 8376890
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠山 堂平山 丸山
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ ※時折小雨もぱらついた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは西武秩父線芦ケ久保駅から |
コース状況/ 危険箇所等 |
良い 道もわかりやすい。看板も親切。とは言え、どっちからも行ける場所とかあるので地図は必要 丸山から芦ケ久保の登山道は粘土質。雨が降ると登山道が川になりそうなので注意 |
その他周辺情報 | 道の駅あしがくぼで飲食お土産は揃う! 目の前の川が遊び場になってるので下山後のクールダウンにお勧め!ただし素足は痛いので要サンダル |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
さて、暑いですね🥵
というわけで、本日の目的は秩父に「おなめ」を買いに行くことです😤。
食欲なくてもきゅうりや豆腐におなめのっけると美味しいのです!😋
秩父に近くて行ってない山で程よいコースを検討した結果、関東百名山から笠山に登ることにしました。
池袋経由、小川町からバスです。
で笠山ですが、地味でした😅
山頂碑があるところは最高所ではなく、神社があるところが最高所の様子。
山頂からの景色はイマイチですが、神社の裏手の大岩から武甲山や雲取山が見えるのは良い。決して悪い山ではないのですが、今回続けて歩いた他の山頂が良かった😊
堂所山と丸山🥰
両方とも360度展望😳1000mに満たない山ですがかなりの山を同定できそうです😁ただ、当日は雲が多く近くしか見えなかったので残念。武甲山や雲取山あたりまでしか見えませんでした。丸山からの武甲山は目の前にどーん!でお勧め!
丸山、堂所山は両方とも急斜面がほとんどなく、初心者向け。粘土質の道が雨の日には川になって滑りそうなのが難点か🤔
下山は道の駅芦ケ久保へ。
ずりうどん食べて、おなめを買って帰るつもりが、眼の前の川が川遊び場(BBQ禁止)になっていて沢山の子供が遊んでいたので、私も登山靴を脱いで暫く川に入って涼んでしまいました🥰。下山後のクールダウン付きで良いコースかも?
本日もお疲れ山でした!😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する