記録ID: 7825043
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
富士山を見に好天の越前岳へ
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 788m
- 下り
- 963m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:18
距離 9.6km
登り 788m
下り 963m
・地面が堅いほど霜ってるのに、登っていると暑くなってきた。ジオラインシャツ一枚で登ります。
・全体的に標識などの案内は多くはありませんがピンテは多く付けられています。
・全体的に標識などの案内は多くはありませんがピンテは多く付けられています。
天候 | 上空は晴れ;富士山は雲→晴れ→雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・十里木から越前岳に登り、黒岳を通りながら山神社方面に下山。富士急バスで十里木高原駐車場に戻るコース。バス時間のねらいは11:14か12:59か。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・十里木〜越前岳:休憩所は途中3、4箇所位ありますが基本はずっと登り。苦労するような急登はない印象。1200~1300mくらいから雪が出てきます。無理をせず六本爪を着用します。レギュラーな道は深く掘れている傾向があります。結果、尾根には2、3本道ができていて、少し荒れている印象。 ・越前岳〜山神社:こちら側も雪面とそうでない地とのミックス。雪が多いところは滑り止めなしで降りることが難しいと思います。岩が沢を埋め尽くす場所に出くわします。ここで降り道を見つけられずに岩沢を下ってしまいました。岩群の終わるところで合流できますがやや不安。全体的に案内は最小限。ピンテを確認しながら歩く必要があります。 |
その他周辺情報 | ・高原駐車場にはバスは行ってくれません。終点の十里木BSから10分くらい歩く必要があります。十里木BSから高原駐車場に向かう道沿いに「富士見屋」さんという手打ちそば屋で山菜そばをいただきました。 |
写真
(1)おはようございます。愛鷹山(越前岳)十里木駐車場です。よく富士山を見たいと思い、寒波襲来のなか、天気のよいところはないかなと考えて結局ここにしました。まだ左肩が痛いので、きつすぎるところはまだ無理。
(24)岩石群に埋め尽くされた沢。人が歩いた跡もあって、この沢を歩くべきだったのか、沢手前の案内を見落としたのか、いまではわかりません。このあと巻いて降りてくるレギュラーな道と合流したので、やはり見落としかな。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ミレードライナミック
軽アイゼン(6本爪)
チェーンスパイク
カップN(昼食だが結局食べず)
|
---|
感想
・富士山を十分に見れたから◎でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する