記録ID: 781728
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
大峰山系大普賢岳へピストン(快晴)
2015年12月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 888m
- 下り
- 872m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪、凍結等多数あり、アイゼンは必携 また、頭上よりツララが多数落ちてきますのでヘルメットがあればいいです。 |
その他周辺情報 | 温泉多数あり |
写真
撮影機器:
感想
天気も安定していましたので、今季最後となるであろう大普賢で行って来ましたが、
さすがに、安定した天候で、登山グループもこの時期に3組程度であいました。途中の登山道は積雪や凍結個所がありますが、なんとか軽アイゼンで登頂可能でした。これで大峰も最後かなとも。つららは綺麗ですが、頭上から落ちてくる箇所があり、ちょっと注意が必要でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hide_sanさん こんにちは。
昨日は石ノ鼻でお会いし、山頂までhide_sanの後方を付いていました。
水太覗まで行かれたようで、山頂からの急坂は大丈夫でしたか?
それにしても良い天気の山行きでしたね。
先々週のikajyuさんの「稲村のお急ぎください」のレコを拝見して
先週、稲村に行って来たんですよ。
始めまして、何度かお会いした落ち着いた感じの紳士さんですね。
コメントありがとうございました!
水太への下りはノーアイゼンで下れましたよ♪雪がクッションになり楽に降りれます。
大普賢、小普賢が青空に浮かんで綺麗に見られました!私達はここで食事してたので、山頂に戻ると皆さん帰られてましたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する